今回はこういった疑問にお答えしていきます。
この記事を読むことで以下のことが分かるようになります。
- 本で学習する魅力
- コーヒーの基礎知識が学べるおすすめ本
- コーヒー中級者向けのおすすめ本
- コーヒー上級者向けのおすすめ本3選
- 本以外の学習方法
本記事の信頼性
コーヒー豆研究所(@topcoffeelab)では、コーヒーの専門家が監修しています。コーヒーをこよなく愛し続けて約8年。バリスタとしての経験がありながら、現在はコーヒー豆&粉の専門家として日々活動中です。独自ブランドのコーヒー豆も販売中。
それでは早速見ていきましょう。
- コーヒーについては本で学習しよう
- コーヒーの基礎知識が学べるおすすめ本4選【趣味レベル】
- 1. 超初心者におすすめの本「大人のためのコーヒー絵本」
- 2. 感動する本「15歳のコーヒー屋さん 発達障害のぼくができることからぼくにしかできないことへ」
- 3. 斬新なコーヒー本「コーヒーが廻り世界史が廻る」
- 4. ヒューマンドラマの小説「満月珈琲店の星詠み」
- コーヒー中級者向けのおすすめ本4選
- 5. 一歩進んだ知識が学べる「常識が変わる スペシャルティコーヒー入門」
- 6. 焙煎にチャレンジしたい方におすすめの本「おうち焙煎ハンドブック」
- 7. スイーツと一緒に楽しみたい方必見「カフェバッハのコーヒーとお菓子」
- 8. 圧倒的な知識がたくさん身につく「人生を変えるコーヒーの飲み方」
- コーヒー上級者向けのおすすめ本3選【開業レベル】
- 9. 仕事レベルまでの知識が身につく「スペシャルティコーヒー大全 技術・実践編」
- 10. 科学的な知識も身につく本「THE STUDY OF COFFEE」
- 11. コーヒー販売したい方必読「戦略は1杯のコーヒーから学べ」
- コーヒーの知識を深めるのは本だけではない
- お気に入りのコーヒー本を選んで学びを深めよう!
コーヒーについては本で学習しよう

独学で学ぶには本がおすすめです。
本は、自分の好みに合わせた学習ができます。
今や、コーヒー関連の書籍は数知れず。
様々な切り口からコーヒーの解説をしている本があります。
最初に独学で学びたいのであれば、自分が好きなジャンルや切り口で選ぶと良いでしょう。
まずは好きなことから学び、そこから興味が湧いたら、世界を広げていくことができます。
コーヒーの世界は広くて大きく、深いです。
最初の一歩は本からはじめてみてはいかがでしょうか。
コーヒーの基礎知識が学べるおすすめ本4選【趣味レベル】

ここではコーヒーの基礎知識が学べるおすすめ本を4つご紹介していきます。
まとめると以下の通りです。
- 大人のためのコーヒー絵本
- 15歳のコーヒー屋さん 発達障害のぼくができることからぼくにしかできないことへ
- コーヒーが廻り世界史が廻る
- 満月珈琲店の星詠み
順番に解説します。
1. 超初心者におすすめの本「大人のためのコーヒー絵本」

この本は、コーヒー初心者にぴったりの本です。
おしゃれで可愛いイラストは、眺めるだけでワクワクします。
この本の物語はコーヒーの歴史からはじまります。
そして、コーヒー豆ってそもそも何?という疑問から、原産地や、コーヒー豆の育ち方、コーヒー豆がコーヒーになるまでのお話が、おしゃれで素敵なイラスト付きで解説されており、とてもわかりやすいです。
コーヒーの淹れ方や使いやすい道具、コーヒーの活用方法など、実際に役立つ情報が満載。
コーヒーは好きだけど、小難しい文章は読みたくない方におすすめの本です。
(2021/03/06 12:02:00時点 Amazon調べ-詳細)
2. 感動する本「15歳のコーヒー屋さん 発達障害のぼくができることからぼくにしかできないことへ」

心を動かされたい方におすすめのコーヒーにまつわる本です。
ノンフィクションのストーリーを通してコーヒーのことを知れる本です。
この本の主人公は15歳の男の子。
アスペルガー症候群と診断されています。
中学生の時に不登校になり、それからコーヒーと出会い、コーヒーを通して自分の生きる道を見つけて、成長していく主人公に心が動かされます。
コーヒーという世界から人生のあり方や生き方などを考えされられる本です。
心を潤わせたいコーヒー好きの方に読んでもらいたい一冊ですね。
3. 斬新なコーヒー本「コーヒーが廻り世界史が廻る」

コーヒーと世界史が好きな方におすすめの本です。
この本は、コーヒーというキーワードから見る世界の文明や文化の歴史が書かれています。
コーヒーの言い伝えから、歴史的背景などを織り交ぜて、コーヒーの誕生を解説するところからはじまるという面白い本です。
コーヒーが広まった背景には革命や戦争などがあり、文明や文化を作り上げていく様子が詳細に語られています。
コーヒーの知識として、切り口がとても独特です。
コーヒーの歴史を違った視点て読んでみたい方にはぴったりですね。
(2021/03/06 12:02:01時点 Amazon調べ-詳細)
4. ヒューマンドラマの小説「満月珈琲店の星詠み」

ヒューマンドラマがお好きな方におすすめの本です。
この小説は、登場人物の悩みや問題を通して、人と人とのふれあいが描かれたストーリーになっています。
満月珈琲店は喫茶店ですが、この喫茶店の場所は、この喫茶店が必要な人にしかわかりません。
というのも、この喫茶店は、この喫茶店を必要としている人の生活圏に突然現れるからです。
そしてメニューはありません。
満月珈琲店を訪れる人に合わせた飲み物や食べ物が提供されるからです。
気持ちがほっこりするイラストとともに、美味しそうなデザートやお食事などがまるで自分が体験しているかのように楽しめます。
コーヒータイムに読むと臨場感が出ておすすめです。
(2021/03/06 12:02:02時点 Amazon調べ-詳細)
コーヒー中級者向けのおすすめ本4選

ここではコーヒー中級者向けのおすすめ本を4つご紹介していきます。
まとめると以下のとおりです。
- 常識が変わる スペシャルティコーヒー入門
- おうち焙煎ハンドブック
- カフェバッハのコーヒーとお菓子
- 人生を変えるコーヒーの飲み方
順番に解説します。
5. 一歩進んだ知識が学べる「常識が変わる スペシャルティコーヒー入門」

一歩進んだコーヒーの知識を得たい方におすすめの本です。
この本は、コーヒーに関するより深い情報が書かれている本になります。
著者の伊藤亮太さんは堀口珈琲のCOOです。
宇宙開発事業団から堀口珈琲に転職した方で、異色のキャリアの持ち主と言われています。
そんな伊藤さんが書いたこの本は、世に出ている珈琲入門書に書かれていることを敢えて省き、コーヒーの本質を深く掘り下げた内容にしているのです。
産業としてのコーヒー業界のことや、コーヒーにとって一番必要なことがわかる一冊なので、一歩先のコーヒー世界に触れたい方におすすめですね。
(2021/03/06 12:02:03時点 Amazon調べ-詳細)
6. 焙煎にチャレンジしたい方におすすめの本「おうち焙煎ハンドブック」

ご自宅で焙煎にチャレンジしたい方におすすめの本です。
この本は、素人でも、自宅で焙煎にチャレンジできるようにわかりやすく説明してくれています。
焙煎というと、プロがやるもの、特別な機器が必要、焙煎所がないとできないと思っている方が多いのではないでしょうか。
ところが、この本を読むと、自宅で簡単に自分で焙煎ができることがわかります。
焙煎用のコーヒー豆の買い方から、焙煎方法まで丁寧に解説してくれていて、とてもわかりやすいです。
メリットやデメリットも明記されており、どんなことに気を付ければいいのかわかるので、安心して焙煎にチャレンジできます。
自分で焙煎したコーヒーを飲んでみたい方は読んでみてください。
(2021/03/06 12:02:03時点 Amazon調べ-詳細)
7. スイーツと一緒に楽しみたい方必見「カフェバッハのコーヒーとお菓子」

コーヒーとお菓子のペアリングにこだわりたい方におすすめの本です。
この本は、老舗喫茶店であるカフェバッハがこだわりのコーヒーとお菓子のベストペアリングを紹介しているからです。
カフェバッハは東京都台東区にある1968年創業の老舗喫茶店で、創業当時からコーヒーとお菓子のペアリングにこだわりを持ち続けています。
そんなカフェバッハの経営者であるご夫婦が書きました。
コーヒーの基本からお菓子作りのテクニック、焙煎具合に合わせたお菓子の紹介が、わかりやすく書かれています。
コーヒーとスイーツを思い切り楽しみたい方にとっては、ワクワクする本です。
(2021/03/06 12:02:04時点 Amazon調べ-詳細)
8. 圧倒的な知識がたくさん身につく「人生を変えるコーヒーの飲み方」

健康のためにコーヒーを活用したい方におすすめの本です。
この本は、アメリカの医学博士がエビデンスを基に、健康維持するために、コーヒーの飲み方を説明しています。
コーヒーの健康効果は今では一般に広く認知されており、健康のためにコーヒーを取り入れている方も多いですよね。
この本では、なぜ健康に良いのかという解説をはじめ、どのように飲めばいいのかということまで詳しく教えてくれています。
コーヒーの知識が健康という切り口で学ぶことができるので、私たちの生活をより豊かに導いてくれると言えますね。
健康志向の方に読んで頂きたい本です。
(2021/03/06 12:02:05時点 Amazon調べ-詳細)
コーヒー上級者向けのおすすめ本3選【開業レベル】

ここではコーヒー上級者向けのおすすめ本を3つご紹介していきます。
これを読破すれば開業レベルまで到達しているはずです。
- スペシャルティコーヒー大全 技術・実践編
- THE STUDY OF COFFEE
- 戦略は1杯のコーヒーから学べ
順番に解説します。
9. 仕事レベルまでの知識が身につく「スペシャルティコーヒー大全 技術・実践編」

コーヒーに関する仕事をしてみたいとお考えの方におすすめの本です。
この本は、数多くの弟子を輩出した老舗喫茶店カフェバッハの創業者田口護さんが書いた本になります。
田口さんはカフェバッハの経営を通して、コーヒー作りをシステム化できるように研究し、いつでも誰でも最高のコーヒーを作れるシステムを生み出しました。
そのシステムについて、実践できるように技術を解説しています。
コーヒーの焙煎から抽出、販売方法まで事細かく書かれており、実際にどのようにしたらいいかということがわかる本です。
これからコーヒーの仕事をしたい方に役立つ一冊と言えます。
(2021/03/06 12:02:05時点 Amazon調べ-詳細)
10. 科学的な知識も身につく本「THE STUDY OF COFFEE」

コーヒーについて科学的根拠を知りたい方におすすめの本です。
この本は、堀口珈琲の創業者、堀口俊英さんが、コーヒーを科学的に説明している本になります。
堀口俊英さんは、堀口珈琲の社長を退任してから、大学院に通い、コーヒーを科学で証明できる研究をされてきました。
そんな研究に基づいた、コーヒーの焙煎や抽出に関する説明や方法が書かれています。
科学的根拠があるので、納得感を得ることができるのです。
また、コーヒーのブランディングに関することも書かれており、仕事としてのスキルも得られます。
ありきたりなコーヒー理論に飽きてしまった方でも納得できるでしょう。
(2021/03/06 12:02:06時点 Amazon調べ-詳細)
11. コーヒー販売したい方必読「戦略は1杯のコーヒーから学べ」

物を売りたい方におすすめの本です。
この本は、コーヒーの販売を通して、物を売るという戦略について学べる本になります。
コーヒー会社に入社した主人公がコーヒーを売ることを通して、経営戦略を学んでいくという物語です。
今やコーヒー産業は市場がどんどん拡大していっています。
コーヒー専門店だけではなく、コンビニやファストフード店もコーヒーに力を入れはじめ、ヒットしている現状です。
そんなコーヒー産業を通して、物を売るという戦略の考えがわかる一冊といえます。
物を売りたい全ての方に役立つ本です。
(2021/03/06 21:43:23時点 Amazon調べ-詳細)
コーヒーの知識を深めるのは本だけではない

動画やセミナーもコーヒーの知識を得ることができます。
動いていることにより、臨場感があり、より理解がしやすいです。
今やYouTubeチャンネルでもコーヒーに関する動画が溢れています。
プロの焙煎士や、カフェ経営者、プロのバリスタからコーヒー好きの素人の方まで、様々な方々が思い思いにコーヒーに関する知識を動画にして説明しているのです。
無料で見られますし、動画なので、イメージが湧きやすく、より理解が深まります。
コーヒーについてより深い知識を学びたい方はセミナーに参加することもおすすめです。
セミナーでは実践でコーヒーに触れることにより、しっかり学ぶことができます。
ますはYouTubeチャンネルを見て、それから更に進みたい方はセミナーに参加してみてはいかがでしょうか。
資格を取るなら「コーヒースペシャリスト資格取得講座」がおすすめ!

コーヒーの資格を取るなら、一般社団法人日本能力教育促進協会(JAFA)認定のコーヒースペシャリスト資格講座がおすすめです。
人材の育成、教育を研究し、その場を提供している協会だからです。
JAFAの資格講座は食関連から心理、美容、健康、実務と多岐に渡ります。
その世界のプロを目指す方の背中を押す資格が取得できるのです。
コーヒースペシャリスト資格はコーヒーのプロを育成する資格ということになります。
コーヒーのプロフェッショナルの第一歩として、チャレンジしてはいかがでしょうか。
講座の詳細
受験資格 | 特になし |
費用 | 38,000円(税込)※講座受講料金込み |
難易度 | |
受験方法 | 在宅受験 |
合格基準 | 非公表 |
より深いコーヒーの勉強方法については「コーヒーの勉強方法とは?おすすめの本から効果的なやり方までご紹介」の記事をチェック!

お気に入りのコーヒー本を選んで学びを深めよう!


いかがだったでしょうか?
コーヒーが学べるおすすめ本を趣味程度から開業レベルまで11選ご紹介しました!
もう一度まとめると以下の通り。
- 大人のためのコーヒー絵本
- 15歳のコーヒー屋さん 発達障害のぼくができることからぼくにしかできないことへ
- コーヒーが廻り世界史が廻る
- 満月珈琲店の星詠み
- 常識が変わる スペシャルティコーヒー入門
- おうち焙煎ハンドブック
- カフェバッハのコーヒーとお菓子
- 人生を変えるコーヒーの飲み方
- スペシャルティコーヒー大全 技術・実践編
- THE STUDY OF COFFEE
- 戦略は1杯のコーヒーから学べ
ただコーヒーについて学べる方法は本だけではなく、動画やテキストなど色々あります。
まずはお好きな本と出会い、そこから世界を広げてみてはいかがでしょう?
昨日の自分とはまた違う自分に会えるに違いありません。
好きをどんどん深めていって下さい。


そこでおすすめなのが、TVや雑誌などで多数注目を集めている「チャコールバターコーヒー
海外セレブも実践する”朝の習慣”は、1杯の香り高いコーヒーが燃焼モードに早変わり!
活性炭入りバターコーヒーで、累計12万セットを突破しています。
今ならキャンペーンで1杯50円で販売中。
Amazonのレビューは800件以上で、星4つと高評価!
圧倒的な手軽さ | インスタントタイプで毎日手軽 |
---|---|
美味しさ | 香り高い美味しさが特徴 |
体感がある | お腹が空かなくなる、お通じがよくなったなどの意見があった |
LINEでの接客 | LINEで即相談できる |
価格 | ¥1,980(圧倒的に安い) |