おすすめのカプセル式コーヒーメーカーが知りたい!
手軽に美味しく飲めるコーヒーメーカーを探してる…。
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
今回は実際に使ってみて感じた実体験をもとに記事を作成しています。
- カプセル式コーヒーメーカーの魅力
- おすすめの美味しいカプセル式コーヒーメーカー
- コスパ高くカプセル式コーヒーメーカーを買う方法
コーヒー豆研究所は、日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修しています。
JBA公認バリスタ、カフェブロガー。年間200店舗以上カフェを巡っています。
それでは早速見ていきましょう。
カプセル式コーヒーメーカーの魅力
カプセル式コーヒーメーカーの魅力はなんと言っても、自宅で簡単に美味しいコーヒーが飲めることです。
より深堀って見ていくと、カプセル式コーヒーの魅力は大きく分けて3つあります。
- お手入れが簡単
- 操作が簡単なタイプが多い
- カプセルの種類によって使い分けが簡単にできる
1つ1つ解説します。
お手入れが簡単
メンテナンスや清掃など、手入れの手間が少なく済むのがカプセル式コーヒーメーカーの魅力です。
カプセル式の場合のお手入れは、水タンク&カプセルホルダーの2つを水洗いするだけ。
またコーヒー粉は一般的なドリップ式コーヒーメーカーと違っていて、カプセルごとに廃棄できるため、手や本体が汚れることがないのも嬉しいポイントです。
操作が簡単なタイプが多い
コーヒーを入れる時の準備や操作が簡単なのも、カプセル式コーヒーメーカーの魅力です。
カプセル式タイプでは、カプセル1つ1つに真空密閉されているので、新鮮な状態が保たれているのが魅力。
保管のために特別な用意が必要がないのです。
ボタン1つでコーヒーが淹れられる
カプセルをコーヒーメーカー本体に投入して、ボタン1つでコーヒーが淹れられます。
操作も簡単で初心者にはぴったり。
特別な技術も必要ないため、誰でも手軽に本格的な味わいのコーヒーが堪能できます。
カプセルの種類によって使い分けが簡単にできる
セットするカプセルによって色々なカフェメニューを楽しめるのが、カプセル式コーヒーメーカーの魅力です。
カプセル式タイプなら、比較的場所を取らずにカプセル1つで手軽に堪能できます。
ミルクカプセルやミルクタンクに対応しているモデルであれば、「カプチーノ」や「ラテマキアート」など、コーヒー系以外のミルクメニューも楽しめます。
カプセル式コーヒーメーカーの種類
ここではカプセル式コーヒーメーカーの種類についてご紹介。
大きくカプセル式コーヒーメーカーは、エスプレッソタイプかドリップタイプの2つに分けられます。
気圧抽出で手間いらず「エスプレッソタイプ」
カプセル式コーヒーマシンの種類で一般的なのは、このエスプレッソタイプ。
気圧をかけて一気に抽出するため、エスプレッソのような濃厚なクレマが味わえます。
手軽にカフェメニューを楽しみたい方におすすめ!
コーヒー豆の無駄がない
「エスプレッソタイプ」の場合、全てがカプセルに封入されているので、コーヒー豆の無駄がありません。
泡立ての手間がかかるので、お店以外ではなかなか飲むことができないミルク系のコーヒーを作れるカプセルを揃えたメーカーも多々あります。
その点においても、色々なコーヒーの味を楽しむことができます。
気圧をかけずにこだわりのコーヒーが楽しめる「ドリップタイプ」
「ドリップタイプ」は湯温と蒸らし時間を計算し、よりハンドドリップに近い本格的な味を引き出してくれるのが特徴的です。
コーヒー粉から圧力をかけずに抽出しているので、香り高いコーヒーが作れます。
味にこだわりの強いコーヒー好きの人におすすめ。
紅茶やお茶なども1台で全てまかなえるのも便利です。
UCCの「ドリップポッド」が代表的だね!
カプセル式コーヒーメーカーの選び方!美味しいコーヒーを飲もう
カプセル式コーヒーメーカーの選び方のポイントはまとめると以下の通りです。
- 使う用途や1度に飲む量に合わせてコーヒーメーカーのタンク容量を選ぶ
- カプセルの購入しやすさや1杯分のコストも加味する
- お手入れ簡単で衛生的なコーヒーメーカーを選ぶ
- メーカーやブランドの特徴を見る
特に、カプセルの購入しやすさや1杯分のコストも加味する点においては非常に重要度が高いです。
カプセル式コーヒーメーカーの値段だけではなく、カプセルの価格や買いやすさなども意識しながら選ぶのがポイント。
是非以上のことを意識して、コーヒーメーカーを購入するようにしてください。
カプセル式コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング10選
では早速、カプセル式コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキングを10選ご紹介!
まとめると以下の通り。
- キューリグ
- ネスレ ドルチェグスト ジェニオ2プレミアム
- コカ・コーラ &Drip コーヒーメーカー
- ロール・エスプレッソ
- ネスレ ドルチェグスト・ジェニオアイ
- ネスレ ドルチェグスト エスペルタ
- UCC ドリップポッド
- ネスレ ドルチェグスト ルミオ
- ネスプレッソ カプセル式コーヒーメーカー ラティシマ・ワン
- ルカフェ
1つ1つ解説します。
第1位. コスパ抜群のおすすめカプセル式コーヒーメーカー「キューリグ」
最初にご紹介するおすすめのカプセル式コーヒーメーカーは「キューリグ」。
こちらはアメリカで1番のシェアを誇る、カプセル式マシンです。
カプセル式のため、手間もかからず本格的なコーヒーの味わいを堪能できるのが魅力。
ドリップコーヒーから紅茶、お茶が1台で楽しめます。
また「キューリグ」は、毎月違う味わいのコーヒーをご自宅へお届けする定期コース「よりどり定額便」があります。
マシンのデザインもよく、ダイニングの見える場所に置いてあってもおしゃれです。
街の人気カフェのコーヒーが自宅で飲める!種類も豊富
「キューリグ」は上島珈琲店、セガフレード、タニタカフェなど、全21種類の街の人気カフェコーヒーを自宅で味わえます。
様々なカフェのコーヒーの味と香りを堪能も可能です。
またコーヒーだけでなく、お茶まで全28種類から選ぶことができます。
定期便の詳細
利用条件 | ・毎月or2ヵ月に1度kカップを4箱以上購入する ・12回以上の継続 |
---|---|
コース | ・48杯コース(4種類×12杯分)で4,680円 ・72杯コース(6種類×12杯分)で6,280円 |
種類 | コーヒーからお茶まで全28種類から選べる |
送料 | 無料 |
\ 今なら初回特典付き /
第2位. 本格コーヒーが堪能できる「UCC ドリップポッド」
カプセル式コーヒーメーカー第2位は、「UCC ドリップポッド」。
ハンドドリップでコーヒーを楽しむ際に欠かせない「蒸らし」工程ができるカプセルを使った本格的なコーヒーが楽しめるコーヒーメーカーです。
プロのハンドドリップを再現しつつ、自宅で簡単に本格コーヒーが楽しめます。
カプセル式のコーヒーメーカーでこの味はなかなか無いね…。
静音設計で自宅でも安心して使える
タンクの容量は750mlで、1杯のお湯の量を70~200mlで調節できます。
手動で調節する以外にも「最適抽出モード」を使えば、メニューの種類に合わせて自動的に最適な湯量で抽出可能。
静音設計で、稼働中の音が静かなため自宅でも安心して使えるのもおすすめの理由です。
カプセルはコーヒー系以外にも紅茶や緑茶などお茶系のメニューにも対応します。
それに加えて付属のフィルターを使用すれば、一般的なコーヒー粉から抽出したレギュラーコーヒーも堪能できます。
カプセル式コーヒーメーカーの詳細情報
値段 | ¥6,500 |
---|---|
種類 | ドリップポッド |
抽出タイプ | ドリップタイプ |
水タンク容量 | 0.75L |
サイズ(W×D×H) | 13.0×28.8×22.4cm |
重量 | 2.8kg |
\ 定期便ならよりお得 /
よりUCCドリップポッドについて詳しく知りたい方は「UCCドリップポットの特徴とは?使い方やおすすめのマシンもご紹介」の記事をチェック!
第3位. スタンダードなコーヒーメーカー「ネスレ ドルチェグスト ジェニオ2プレミアム」
カプセル式コーヒーメーカー第3位は、「ネスレ ドルチェグスト ジェニオ2プレミアム」。
使い勝手が良く、ドルチェグストの決定版とも言うべきモデルでしょう。
「ドルチェグスト」シリーズの中で、最もスタンダードな形状なのがこちらのコーヒーメーカー。
最大で8杯のコーヒーが淹れられる1Lの大型タンクを搭載しているので、オフィスや家族で使えます。
オートストップ機能などの基本性能を備え、初期モデルよりも無駄な騒音が抑えられています。
加圧抽出式はどうしても音が大きくなりやすいけど、静かにコーヒーが淹れられるのは嬉しいね!
定期購入すると無料レンタルができる
また今なら専用カプセルを定期購入すると「ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2プレミアム」が無料でレンタルできます。
コーヒーマシンが無料でレンタルでき、14種類以上のカフェメニューを1台で楽しめます。
お支払いただくのは、カプセルの料金のみ。
マシンの料金¥0、カプセルの送料も¥0も毎回無料です。
是非試してみてください。
カプセル式コーヒーメーカーの詳細情報
値段 | ¥9,000 |
---|---|
種類 | ドルチェグスト |
抽出タイプ | エスプレッソタイプ |
水タンク容量 | 1L |
サイズ(W×D×H) | 16.5×25.7×29.6cm |
重量 | 2.7kg |
ネスカフェ ドルチェグストについては「ネスカフェ ドルチェグストとは?種類や特徴・定期便についてご紹介」の記事を参考にしてください。
第4位. 世界中で親しまれる「ロール・エスプレッソ」
カプセル式コーヒーメーカー第4位は「ロール・エスプレッソ」。
ロールエスプレッソは、ロール(L’OR)の販売するアルミタイプのカプセル式のコーヒーです。
こちらのブランドは、世界中のコーヒー愛好家に良質なコーヒーを提供したいという思いのもと、1992年にフランスで誕生しました。
2010年にはネスプレッソのマシンと互換性のあるカプセルコーヒーを発売し、フランス以外の国々でも広く愛されるようになりました。
現在では日本に上陸し、徐々にファンも増えてきています。
世界中で愛される新気鋭のコーヒーブランドだね!
スタイリッシュなデザインのネスプレッソ
ネスプレッソのコーヒーメーカーは革新的なデザインで、スタイリッシュな外観が特徴です。
しかしながら、ボタンひとつで操作も簡単。
おすすめのネスプレッソは上の写真である「エッセンサ ミニ」。
ネスプレッソのカプセルコーヒー(ロールエスプレッソを含む)全ラインアップに対応した、シリーズ最小のコンパクトコーヒーマシンになります。
好みに合わせてエスプレッソ(約40ml)、ルンゴ(約110ml)の2種類のカップサイズを選んでください。
ぜひネスプレッソを購入してロールエスプレッソを堪能しよう
カプセル式コーヒーメーカーの詳細情報
値段 | ¥15,180 |
---|---|
種類 | オリジナル |
抽出タイプ | エスプレッソタイプ |
水タンク容量 | 0.6 L |
サイズ(W×D×H) | 8.4x33x20.4 |
重量 | 2.3 kg |
第5位. コーヒー豆の香りを綺麗に抽出「コカ・コーラ &Drip コーヒーメーカー」
カプセル式コーヒーメーカー第5位は、「コカ・コーラ &Drip コーヒーメーカー」。
こちらの商品は、2019年12月に発売されたカプセル式コーヒーマシンです。
コーヒー豆の香り、うまみを無駄なく抽出できるように、お湯がカプセル全体に届く設計になっているのが特徴的。
またブラックコーヒーの場合は、一杯あたりのコストは約¥62と比較的安いなのも魅力の1つです。
水タンクの代用としてペットボトルを取り付けるタイプになっているため、衛生面でも安心して使用することが可能。
インテリア性も高く、家の中でおしゃれに決めたいという方はおすすめです。
カプセル式コーヒーメーカーの詳細情報
値段 | ¥15,180 |
---|---|
種類 | &Drip |
抽出タイプ | ドリップタイプ |
水タンク容量 | 0.6L |
サイズ(W×D×H) | 約21.0×約28.5×約18.0cm |
重量 | 3.6kg |
第6位. メニューが豊富「ネスレ ドルチェグスト・ジェニオアイ」
カプセル式コーヒーメーカー第6位は、「ネスレ ドルチェグスト・ジェニオアイ」
「IoT機能」が搭載されたネスレの人気シリーズです。
※IoT機能とはタブレット画面にいる”エージェント”に話しかけるだけでコーヒーを淹れることができたり、離れて暮らす家族とのメッセージ送受信や、情報検索などを音声で行うことができます。
iPhoneで言うところの、siriのような感覚だね!
スマートフォンなどを所有していない高齢者にも利用しやすい、日本で独自に開発した新しいサービスです。
また自動で抽出が止まる「オートストップ機能」も搭載しており、目盛りに合わせてボタンを押すだけで最適な状態でコーヒーを抽出してくれます。
容量タンク650mlの中容量サイズで、30種類以上のカプセルから好きなメニューを選んで楽しめます。
アプリを使って細かいクレマを作り出せる
最大15気圧のポンプ圧力によって、細かいクレマを作り出すこともできます。
またBluetooth機能を搭載していて、ネスカフェアプリなどにも対応可。
アプリを使えば好みの温度に調節したり、お気に入りの入れ方を保存したりすることが可能です。
そのため、アプリを使って細かいクレマを作り出すこともできてしまいます。
自分好みのコーヒーを毎日簡単に楽しむなら「ネスレ ドルチェグスト・ジェニオアイ」がおすすめ。
定期購入で無料レンタルが可能
またこちらの「ネスレ ドルチェグスト・ジェニオアイ」も専用カプセルを定期購入すると無料でレンタルすることができます。
無料でレンタルしつつ、14種類以上のカフェメニューを1台で楽しめます。
カプセルの料金のみの値段です。
- マシンの料金¥0
- カプセルの送料も¥0
カプセル式コーヒーメーカーの詳細情報
値段 | ¥9,409 |
---|---|
種類 | ドルチェグスト |
抽出タイプ | エスプレッソタイプ |
水タンク容量 | 0.65L |
サイズ(W×D×H) | 37.0×32.6×19.3cm |
重量 | 2.6kg |
第7位. 大容量で手軽に飲める「ネスレ ドルチェグスト エスペルタ」
カプセル式コーヒーメーカー第7位は、「ネスレ ドルチェグスト エスペルタ」です。
「エスプレッソブースト」、「ハンドドリップモード」と呼ばれる2種類の抽出機能を搭載した、ドルチェグストシリーズのエスペルタ。
エスプレッソブーストを選ぶと、カプセルに入ったコーヒー豆が蒸らされ、深い味わいで抽出されるのが特徴です。
「ハンドドリップモード」はゆっくりと抽出されるので、スッキリとした味わいと芳醇な香りが感じられてまさに美味。
「ハンドドリップモード」は作り込まれた味が強い印象で、なめらかな舌触りが特徴です。
水タンクは1.4Lと大容量なため、家族での使用やオフィスにもおすすめです。
カプセル式コーヒーメーカーの詳細情報
値段 | ¥14,364 |
---|---|
種類 | ドルチェグスト |
抽出タイプ | エスプレッソブースト・ハンドドリップ |
水タンク容量 | 1.4L |
サイズ(W×D×H) | 21.5×26.7×高さ36.5cm |
重量 | 2.7kg |
また当たり前ですが、ネスカフェはコーヒーメーカーのため、カプセルがないと飲むことができません。
そのため、ドルチェグストにおすすめのカプセルが知りたいという方は「ネスカフェドルチェグストのカプセルおすすめ人気ランキング11選!」の記事をチェック!
第8位. おしゃれでインテリア性抜群「ネスレ ドルチェグスト ルミオ」
カプセル式コーヒーメーカー第7位は、「ネスレ ドルチェグスト ルミオ」。
おしゃれでインテリア性抜群のコーヒーメーカーと言ったらこちらの商品がおすすめです。
正面から見るとすぐに判別できる、独特なフォルムが魅力的で、見るものを引きつけるデザイン性があります。
キッチンだけではなく、リビングに置いてインテリアとしても活用できるおしゃれなコーヒーメーカーでしょう。
簡単操作が嬉しい
また「ホイールスライド式」を採用しており、指で滑らすことによって簡単に操作することができます。
こちらの商品は高さがあるデザインのため、大きめのマグカップを使えます。
カプセルをセットすると自動で電源が入るので、忙しい朝にもすぐに目覚めの一杯を準備することができます。
カプセル式コーヒーメーカーの詳細情報
値段 | ¥3,280 |
---|---|
種類 | ドルチェグスト |
抽出タイプ | エスプレッソタイプ |
水タンク容量 | 1L |
サイズ(W×D×H) | 17.6×22.2cm×36.8cm |
重量 | 約2.7kg |
おすすめのおしゃれコーヒーメーカーが知りたい方は「おしゃれなおすすめ人気コーヒーメーカー13選!手動から電動式まで」の記事をチェック!
第9位. ミルクタンクが搭載「ネスプレッソ カプセル式コーヒーメーカー ラティシマ・ワン」
カプセル式コーヒーメーカー第8位は「ネスプレッソ カプセル式コーヒーメーカー ラティシマ・ワン」。
プロレベルのカフェメニューが簡単操作で楽しめる、ミルクタンク搭載のカプセル式コーヒーメーカーです。
こちらのミルクタンクは、冷蔵庫に保管できる専用品として付属しており、フワフワの泡が乗ったミルク系のメニューが楽しめるのが特徴的。
ボタンに触れるだけで、簡単にエスプレッソやルンゴ、カプチーノなども堪能できます。
スピーディーにコーヒーが作れる
電源を入れてから抽出可能状態になるまでなんと約25秒と、スピーディーにコーヒーが作れるのも特徴的。
朝の忙しい時間帯でも、すぐに淹れたてコーヒーが味わえます。
最大19気圧の抽出気圧によって味わい深いエスプレッソを淹れられるため、香りやコクを重視したい本格派の方にもおすすめ。
また「湯垢洗浄通知機能」を搭載しているのもポイントで、清掃が必要になったら自動的に教えてくれます。
常に清潔な状態で使用できて、お手入れも簡単!
カプセル式コーヒーメーカーの詳細情報
値段 | ¥22,980 |
---|---|
種類 | ネスプレッソ |
抽出タイプ | エスプレッソタイプ |
水タンク容量 | 0.9L |
サイズ(W×D×H) | 17.3×32.0×25.8cm |
重量 | 4.8kg |
第10位. 味・品質・デザイン全てにおいて高品質なカプセル式コーヒーメーカー「ルカフェ」
カプセル式コーヒーメーカー第9位は、「ルカフェ」。
味・品質・デザイン全てにおいて高品質なカプセル式コーヒーメーカーになります。
こちらのコーヒーメーカーは1996年に誕生した、イタリアの会社が販売しています。
コーヒー豆の厳選・焙煎・出荷からマシンの製造に至るまで全てを自社で一貫して行っているため、高品質なコーヒーを手軽&コスパ高く楽しめます。
シンプルで使いやすい
おしゃれなデザインも特徴ですが、何よりも使いやすさが魅力です。
シンプルな構造を採用しているため、内部洗浄などの手入れが非常に簡単。
また1000mlの給水が可能なタンクの材質にはガラスが使われており、体にも優しいのが嬉しいポイント。
定期便で全国配送無料です。1杯当たり100円と安いのも特徴。
定期便の詳細
価格 | (1杯当たり100円) |
---|---|
配送 | (全国配送無料) |
品質 | (カフェポッドで堪能) |
高コスパにカプセル式コーヒーメーカーの値段を抑えたい場合は定期購入や無料レンタルがおすすめ
カプセル式コーヒーメーカーを買いたいと思っても、最初に初期費用や維持していくためのランニングコストが気になって購入を迷う方も多いでしょう。
そのようなコスパが心配ならネスレやUCCが実施している、本体無料でお得に使えるレンタルや定期購入サービスを利用してみることを強くおすすめします。
購入費用が¥0なので、カプセル式コーヒーメーカーの全くの初心者でも安心です。
お試しで実際のコスパも体感できます。
またカプセル自体も割引価格と、多くのメリットがあります。
オフィスでコーヒーを飲みたい方や、家族で全員で使いたい方、頻繁にコーヒーを飲む方にもおすすめ。
今回ご紹介したコーヒーメーカーだと、以下の通りです。
- キューリグ
- UCC ドリップポッド
是非賢くカプセル式コーヒーメーカーを購入して、お得にコーヒータイムを楽しみましょう。
お気に入りのカプセル式コーヒーメーカーを手に入れよう!
いかがでしたでしょうか?
カプセル式コーヒーメーカーのおすすめランキングを10選ご紹介しました。
最後にもう一度まとめると以下の通りです。
- キューリグ
- UCC ドリップポッド
- ネスレ ドルチェグスト ジェニオ2プレミアム
- ロール・エスプレッソ
- コカ・コーラ &Drip コーヒーメーカー
- ネスレ ドルチェグスト・ジェニオアイ
- ネスレ ドルチェグスト エスペルタ
- ネスレ ドルチェグスト ルミオ
- ネスプレッソ カプセル式コーヒーメーカー ラティシマ・ワン
- ルカフェ
カプセル式のコーヒーメーカーを利用するなら、やはりコスパ抜群で手軽に飲めるコーヒーが良いですよね。
今回ご紹介したコーヒーメーカーは、どれも人気で高コスパなものばかりです。
是非お気に入りのカプセル式コーヒーメーカーを手に入れて、充実したコーヒータイムをお過ごしください!
またカプセル式コーヒーメーカーの使い方が気になる方は、以下の記事をチェック!