せっかくならおしゃれなコーヒーサーバーが使いたい!
どうやって選べないいのかな?
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
多種多様なコーヒーサーバーがありますが、どうせ使用するならおしゃれなものが良いですよね。
そこで今回はそういった方に向けて、おしゃれなコーヒーサーバーの選び方やおすすめのアイテムをご紹介!
- コーヒーサーバーにはドリッパーとセットのものや一体になっているものがある
- おしゃれなコーヒーサーバーを選ぶポイントは「素材・容量・セットのドリッパーがあるか」
- 最もおすすめのおしゃれなコーヒーサーバーは「ハリオ V60 レンジサーバー コーヒードリップ」
コーヒー豆研究所は、日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修しています。
全種類のおすすめコーヒーサーバーが知りたい方は、以下の記事をチェック!
それでは早速見ていきましょう!
コーヒーサーバーの種類
コーヒーサーバーには種類がいくつかあります。
主なものを紹介します。
種類 | 特徴 |
---|---|
サーバー単体型 | サーバーのみで販売 種類が豊富 手持ちのドリッパーと合うか確認することが重要 |
ドリッパーセット型 | ドリッパーとセット売りになっている 片付け・収納も簡単 単体では買えないケースも |
ドリッパー一体型 | サーバーとドリッパーが1つになっている 場所をとるが便利 |
それぞれ特徴や注意点があるため、自分にあったものを選んでください。
おしゃれなコーヒーサーバーを選ぶポイント
おしゃれなコーヒーサーバーの選ぶ時のポイントは以下の通りです。
- 素材
- 容量
- セットのドリッパーがあるか
それぞれ解説していきます。
素材
コーヒーサーバーには様々な素材があります。
素材ごとの特徴についてまとめました。
- ガラス
- 陶器
- ステンレス
順番に解説します。
ガラス
デザイン性に優れたものが多いのはやはりガラスのコーヒーサーバーでしょう。
耐熱のものを選べば熱々のコーヒーを淹れられますし、氷を満杯にしてドリップすれば美味しいアイスコーヒーもできます。
直火やレンジに対応していれば、温め直してまたコーヒーを飲める点も魅力的です。
ただ、落とすと割れたりひびが入ったりするので気を付けてください。
陶器
おしゃれなデザインが施されていることが多い陶器のコーヒーサーバーは、デザイン性に優れています。
インテリアのような役割を果たしてくれることが期待できます。
こちらも落とすと割れてしまうので扱いには注意が必要ですが、保温性が高くおしゃれな素材です。
ステンレス
保温性だけでなく耐久性にも優れたステンレス。
いつまでも淹れたての美味しさが長持ちしますし、落としたりぶつけたりしても壊れにくくなっています。
値段は高い傾向がありますが、長期的に使えるので長い目で見るとお得な商品が多いです。
ステンレス製のおすすめコーヒーサーバーが知りたい方は、以下の記事をチェック!
容量
コーヒーサーバーは1人用から数人分のコーヒーを淹れられるものまで、多種多様なサイズがあります。
自分だけで使うのか家族全員で使うのかによって、適切な容量のものを選んでください。
収納する場所を確保して、サイズを確認してから購入することをおすすめします。
セットのドリッパーがあるか
ドリッパーとセットで売られている場合、コーヒーを淹れやすくなります。
同じメーカーの対応しているドリッパーを選ぶと良いでしょう。
既にドリッパーを持っている方は、サーバーの口とドリッパーのサイズが合うかしっかり確かめてください。
合わないものを選んでしまうと、コーヒーを注ぎにくいだけでなく安定感が失われて倒れてしまう可能性があります。
おしゃれなおすすめコーヒーサーバー11選!プレゼント・ギフトにも利用できる
おしゃれなコーヒーサーバーを選ぶポイントをおさらいします。
- 素材
- 容量
- セットのドリッパーがあるか
この基準で選んだおしゃれなおすすめコーヒーサーバーは11個あります。
- ハリオ V60 レンジサーバー コーヒードリップ
- カリタ コーヒーサーバー ウェーブシリーズ
- ハリオ V60 保温ステンレスサーバー
- ステルトン エマ バキュームジャグ
- イワキ 耐熱ガラス コーヒーサーバー ウォータードリッパー
- アトラス ドリッパーが直接使える ステンレスカフェサーバー
- ボダム プアオーバー ドリップコーヒーメーカー
- カリタ コーヒーサーバー ホーロー製
- ハリオ コーヒーサーバー オリーブウッド
- MUCR ステンレスコーヒーサーバー
- Zerodis コーヒーサーバーZerodis
1つずつ紹介します。
1. 個性的なデザインと抜群の機能性「ハリオ V60 レンジサーバー コーヒードリップ」
「ハリオ V60 レンジサーバー コーヒードリップ」は、耐熱ガラスで作られたコーヒーサーバーです。
波打った個性的なデザインは、他ではあまり見られないおしゃれさが感じられます。
熱湯・電子レンジ・食洗器に対応しているため、どのような使い方もできる便利さが魅力的です。
V60シリーズとセットで使える
ハリオのV60シリーズのドリッパーを蓋の上に載せて使えます。
対応するドリッパーがあるのは安心かと思います。
さらに蓋にはシリコンパッキンがついているため、淹れたコーヒーがこぼれる心配もありません。
サイズ展開も3種類あるので、自分の目的に合ったものを選んでください。
商品詳細
商品名 | ハリオ V60 レンジサーバー コーヒードリップ |
素材 | 耐熱ガラス |
容量 | 360ml/600ml/800ml |
セットのドリッパー | あり |
口径 | 7.7㎝ |
価格 | 1,570円/1,561円/1,700円 |
2. 安心の日本製は手入れも簡単「カリタ コーヒーサーバー ウェーブシリーズ」
日本の老舗のコーヒーメーカー・カリタのコーヒーサーバーにもおしゃれなものがあります。
つるんとした手触りとつなぎ目のないデザインは、インテリアとしても活躍できそう。
手入れの際も洗いやすいところが特徴的です。
また、表面には杯数の目安になる目盛りがついている、注ぎ口がしっかり設計されているなど、使いやすさも考えられています。
コーヒーを淹れた際に飲み物が透けるところを眺めて楽しんでみてはいかがでしょうか?
商品詳細
商品名 | カリタ コーヒーサーバー ウェーブシリーズ |
素材 | 耐熱ガラス |
容量 | 300ml/500ml |
セットのドリッパー | あり |
口径 | 8.5㎝ |
価格 | 1,182円/1,176円 |
3. 保温性を求めるならこちら「ハリオ V60 保温ステンレスサーバー」
真空断熱二重構造になっている「ハリオ V60 保温ステンレスサーバー」。
ハリオのV60シリーズのドリッパーを使えば、淹れたてのコーヒーを直接注いで保管しておけます。
淹れたコーヒーの味が煮詰まらず長時間美味しく飲める点が魅力的。
カラーもブラック・ホワイト・ピンクの3種類あるため、自分の好きなカラーやキッチンの色合いに合わせて選べます。
家の中で持ち運ぶ時もこぼれないからとっても便利だよね!
商品詳細
商品名 | ハリオ V60 保温ステンレスサーバー |
素材 | ステンレス |
容量 | 600ml/800ml |
セットのドリッパー | あり |
口径 | 記載なし |
価格 | 2,461円/3,040円 |
4. 北欧ブランドならではのおしゃれさ「ステルトン エマ バキュームジャグ」
デンマークのステンレスメーカー・ステルトンのコーヒーサーバーです。
スタイリッシュながら温かみのあるデザインは、女性を中心に受けが良さそうなデザインです。
ステンレスで作られているため、コーヒーの保温性が高いという特徴があります。
淹れたてのコーヒーが6時間後も約70度と飲み頃を保っていられるのです。
見た目も機能面も優れていますし、容量も1,000ml・1,200mlがあり幅広い用途で使えます。
商品詳細
商品名 | ステルトン エマ バキュームジャグ |
素材 | ステンレス |
容量 | 1,000ml/1,200ml |
セットのドリッパー | なし |
口径 | 12.5㎝ |
価格 | 14,850円 |
5. ウォータードリッパー付き「イワキ 耐熱ガラス コーヒーサーバー ウォータードリッパー」
「イワキ 耐熱ガラス コーヒーサーバー ウォータードリッパー」はドリッパーとセットで販売されているコーヒーサーバーです。
上部のドリッパーに水とコーヒー粉をセットすれば、時間をかけて水出しコーヒーが抽出されます。
澄んだコクのある味わいは、1滴ずつ滴下してコーヒーを淹れるからこその仕上がりです。
熱湯不可で基本は水出しコーヒーを作るためのものですが、電子レンジに対応していて温めたらホットコーヒーに早変わり。
濃い目に抽出されたコーヒーは、ミルクや砂糖とも相性抜群です。
商品詳細
商品名 | イワキ 耐熱ガラス コーヒーサーバー ウォータードリッパー |
素材 | 耐熱ガラス |
容量 | 440ml |
セットのドリッパー | あり |
口径 | 記載なし |
価格 | 2,836円 |
6. 割れないコーヒーサーバー「アトラス ドリッパーが直接使える ステンレスカフェサーバー」
安定感のある「アトラス ドリッパーが直接使える ステンレスカフェサーバー」は、口径さえあえばどんなドリッパーも使うことができます。
お湯を注げばホットコーヒー、氷を入れればアイスコーヒーが完成する快適な使い心地。
注ぐ際は持ち手の上にあるワンタッチレバーを押してください。
レバーを押さなければコーヒーがこぼれる心配もないため、どんな家庭でも安心して使えるでしょう。
見た目はシンプルでどんなインテリアにもなじむため、幅広いシーンで大活躍だと言えます。
商品詳細
商品名 | アトラス ドリッパーが直接使える ステンレスカフェサーバー |
素材 | ステンレス |
容量 | 600ml |
セットのドリッパー | なし |
口径 | 6.2㎝ |
価格 | 1,750円 |
割れないコーヒーサーバーを探している方は、以下の記事を参考にして下さい!
7. 温かみのあるデザイン「ボダム プアオーバー ドリップコーヒーメーカー」
ガラスでできた球体のサーバー部分と直接セットして使えるドリッパーをドッキングするコルクがとてもおしゃれ。
温かみのあるデザインで、置いているだけで部屋の中がおしゃれに感じられそうです。
優れているのはデザインだけではない
ドリッパーにコーヒー粉を入れ、ゆっくりお湯を注げばサーバー部分にコーヒーが溜まっていきます。
ステンレス製のドリッパーは余分な油分だけを吸収し、コクはありつつ後味はすっきりしているコーヒーを作るのに最適です。
コーヒー豆本来の味が楽しめるので、いつものコーヒータイムがより良いものになるでしょう。
商品詳細
商品名 | ボダム プアオーバー ドリップコーヒーメーカー |
素材 | 耐熱ガラス |
容量 | 500ml/1,000ml |
セットのドリッパー | あり |
口径 | 記載なし |
価格 | 5,219円/6,559円 |
8. 直火にかけられるホーロー製「カリタ コーヒーサーバー ホーロー製」
ホーローとはアルミニウムや鉄などの金属にガラス質の釉薬を焼き付けた素材です。
雑菌が繁殖しにくく清潔に使えることから、コーヒー本来の味を引き出すことに成功しています。
熱に強い性質を持ち、直火での使用が可能です。
コーヒーを淹れてから時間が経ち冷めてしまっても、また温め直せば美味しいコーヒーが復活します。
丸いフォルムがかわいくてお気に入り!
商品詳細
商品名 | カリタ コーヒーサーバー ホーロー製 |
素材 | ホーロー |
容量 | 600ml |
セットのドリッパー | なし |
口径 | 記載なし |
価格 | 3,550円 |
9. 熱くなりにくい木製ハンドル「ハリオ コーヒーサーバー オリーブウッド」
「ハリオ コーヒーサーバー オリーブウッド」は持ち手が木で作られています。
本体が温まり過ぎると持ち手も熱くなってしまい、注ぎにくかったり火傷の心配があったりしますが、こちらはそういった悩みを解決できるつくりになっています。
セットする部分が同じく木で作られたハリオのドリッパーを使えば、簡単に美味しいコーヒーが淹れられるだけでなく見た目も統一感が出て素敵。
誰でも安心・安全に使えるドリッパーを探している人は、ぜひ手に取ってみてください。
商品詳細
商品名 | ハリオ コーヒーサーバー オリーブウッド |
素材 | 耐熱ガラス |
容量 | 400ml/600ml |
セットのドリッパー | あり |
口径 | 8.8㎝ |
価格 | 2,800円/3,200円 |
10. 1000mlの大容量タイプ「MUCR ステンレスコーヒーサーバー」
ホワイト・ブラック・レッドのカラーバリエーションがある「MUCR ステンレスコーヒーサーバー」。
マットな手触りの本体とスリムなデザインで、生活に溶け込んでくれます。
真空二重構造の304ステンレスで保温・保冷に優れている点が特徴的。
さらに1,000mlとたっぷりコーヒーを淹れておけるので、1日中好きな時間に楽しめます。
もちろん普通にポットとしても使えるよ。
商品詳細
商品名 | MUCR ステンレスコーヒーサーバー |
素材 | ステンレス |
容量 | 1,000ml |
セットのドリッパー | なし |
口径 | 記載なし |
価格 | 3,600円 |
11. オフィスになじむシンプルデザイン「Zerodis コーヒーサーバーZerodis」
耐熱性に優れたホウケイ酸ガラスでつくられた「Zerodis コーヒーサーバーZerodis」。
傷がつきにくく割れても粉々にならない性質を持っています。
持ち手はシリコン素材になっていて、熱湯を注いだ後もすぐにコーヒーカップへ移すことができます。
目盛り付きでコーヒーの杯数も印刷されているので、あらゆる面において使い勝手の良いコーヒーサーバーです。
商品詳細
商品名 | Zerodis コーヒーサーバーZerodis |
素材 | 耐熱ガラス |
容量 | 400ml |
セットのドリッパー | あり |
口径 | 11.5㎝ |
価格 | 1,993円 |
おしゃれなおすすめコーヒーサーバー一覧表
商品名 | 素材 | 容器 | セットのドリッパー | 価格 |
---|---|---|---|---|
ハリオV60 レンジサーバー コーヒー | 耐熱ガラス | 360ml 600ml 800ml | あり | 1,570円 1,561円 1,700円 |
カリタ コーヒーサーバー ウェーブシリーズ | 耐熱ガラス | 300ml 500ml | あり | 1,182円 1,176円 |
ハリオ V60 保温ステンレスサーバー | ステンレス | 600ml 800ml | あり | 2,461円 3,040円 |
ステルトン エマ バキュームジャグ | ステンレス | 1,000ml 1,200ml | なし | 14,850円 |
イワキ 耐熱ガラス コーヒーサーバー ウォータードリッパー | 耐熱ガラス | 440ml | あり | 2,836円 |
アトラス ドリッパーが直接使える ステンレスカフェサーバー | ステンレス | 600ml | なし | 1,750円 |
ボダム プアオーバー ドリップコーヒーメーカー | 耐熱ガラス | 500ml 1,000ml | あり | 5,219円 6,559円 |
カリタ コーヒーサーバーホーロー製 | ホーロー | 600ml | なし | 3,550円 |
ハリオ コーヒーサーバー オリーブウッド | 耐熱ガラス | 400ml 600ml | あり | 2,800円 3,200円 |
MUCR ステンレスコーヒーサーバー | ステンレス | 1,000ml | なし | 3,600円 |
Zerodis コーヒーサーバーZerodis | 耐熱ガラス | 400ml | あり | 1,993円 |
おすすめのおしゃれなコーヒーサーバーを表でまとめました。
特徴を比較する際の参考にしてください。
コーヒーサーバーを使う時の注意点
ガラスや陶器のコーヒーサーバーを使う際は、割れないよう細心の注意を払ってください。
一般的に耐熱性に優れているため熱湯を注いで割れるということは考えられませんが、電子レンジや直火への対応は商品によって異なります。
確実に説明書を読み、把握してから使うことをおすすめします。
使い終わった後はきれいに洗浄し、完全に乾いてから使います。
清潔さを保つことが重要です。
安全に使って美味しいコーヒーを楽しんでね!
おしゃれなコーヒーサーバーを使って充実したコーヒータイムを過ごそう!
いかがでしたでしょうか?
おしゃれなコーヒーサーバーのおすすめを11選ご紹介しました!
本記事で重要なことをまとめると以下のとおりです。
- コーヒーサーバーにはドリッパーとセットのものもある
- おしゃれなコーヒーサーバーは「素材・容量・セットのドリッパーがあるか」の3つで選ぶと良い
- おすすめのおしゃれなコーヒーサーバーは「ハリオ V60 レンジサーバー コーヒードリップ」
ぜひ今回ご紹介した内容をもとに、おしゃれなコーヒーサーバーを使って充実したコーヒータイムを過ごしてください!
今回ご紹介したコーヒーサーバーの他にもおすすめが知りたい方は、以下の記事をチェック!