今回はこういった疑問にお答えしていきます。
この記事を読むことで以下のことが分かるようになります。
- ファミマコーヒーの特徴
- ファミマコーヒーの買い方・頼み方
- ファミマコーヒーの値段・量・カロリー
- ファミマカフェのメニュー
本記事の信頼性
コーヒー豆研究所(@topcoffeelab)では、コーヒーの専門家が監修しています。コーヒーをこよなく愛し続けて約8年。バリスタとしての経験がありながら、現在はコーヒー豆&粉の専門家として日々活動中です。独自ブランドのコーヒー豆も販売中。
それでは早速見ていきましょう。
ファミマコーヒーの魅力

コンビニエンスストアでは、各社オリジナルのコーヒーマシンを導入し、淹れたての美味しいコーヒーを楽しめるというサービスを展開しています。
忙しい朝でも本格的なコーヒーを楽しみたい、喫茶店に行かなくても淹れたてのコーヒーを味わいたいというニーズに応えた商品です。
幅広い世代から支持されていて、缶コーヒーより美味しいと話題になっています。
その中でも、ファミリーマートのコーヒーは、鮮度の高いコーヒー豆を使用していると言われていて、香りと風味にこだわった美味しいコーヒーを飲むことができると人気です。
コーヒーはもちろん、それ以外のドリンクメニューも展開しているので、カフェのテイクアウト気分で気軽に立ち寄って購入できてしまいます。
今回はファミリーマートのこだわりコーヒーについてまとめてみました。
ファミマコーヒーの特徴

ファミリーマートのコーヒーは缶コーヒーでは味わえない美味しさを追求したとされています。
コーヒーと言えば、どのようなコーヒー豆を使用するかで味に変化が出ますよね。
ファミリーマートではコーヒー豆選びだけでなく、豆の保管方法や挽き方など細部にまでこだわりがあります。
オリジナルのマシンにも秘密があり、コーヒー豆の美味しさを最大限引き出して提供できるように作られているのです。
喫茶店で味わえるようなコーヒーを手頃な価格で楽しめて、美味しいサンドイッチやお弁当なども合わせて購入できるので時短にもなります。
コーヒー豆は4つの産地を使い分けている
ファミリーマートのコーヒー豆は、4つの産地の豆を使いわけ、ブレンドしています。
- グアテマラ
- ブラジル
- コロンビア
- タンザニア
グアテマラ・ブラジル・コロンビア・タンザニアの豆のそれぞれの特徴を理解し、より美味しくいただける方法、香りやコクを楽しめる方法を追求して商品化されているのです。
それぞれのコーヒー豆の粒の大きさや水分含有量もチェックし、質の良い豆だけが使われています。
品質管理でコーヒー豆の鮮度をキープ
コーヒー豆は封を開けるとそこから酸化が進んでいきます。
ファミリーマートは開封してから時間が経過しても味が落ちないように、コーヒー豆の鮮度をキープする品質管理を徹底しています。
急速冷却で新鮮な香りを閉じ込めることや、コーヒー豆の包装袋に工夫を凝らすことにより、いつでも美味しいコーヒーが完成するようにしてくれています。
ファミマカフェのアイスコーヒーが2020年6月にリニューアル!

以前から美味しいと評判が良いファミマのコーヒーですが、2020年6月にさらにパワーアップしてリニューアルしました。
このリニューアルは新型のコーヒーマシンを導入後初となっています。
どのようにリニューアルしたのか気になりますね。そこでリニューアルポイントをまとめてみました。
- コーヒー豆の焙煎と豆の配合の変更
- 焙煎時間を長くして甘みを引き出す
- 新鮮な甘い香りが漂う
- 深煎りのコーヒー豆を増やす
- コーヒーマシンが優秀
1つ1つ解説していきます。
コーヒー豆の焙煎と豆の配合の変更
コーヒー本来の苦みと甘みをさらに感じてもらえるように焙煎方法と豆の配合率を変更したとされています。
コーヒー通の人がさらに美味しく飲めるようになったと言えるでしょう。
コーヒーのプロも認めた味とされていますよ。
焙煎時間を長くして甘みを引き出す
焙煎する温度や時間にこだわって、コーヒーの持つコクのある甘みを引き出せるように調整されています。
焙煎時間を長くすることによってコーヒー豆の味をより濃く、強く感じられるようになります。
新鮮な甘い香りが漂う
コーヒー豆の中でタンザニア豆の配合量を増やして、甘い香りが楽しめるようになっています。
深煎りのコーヒー豆を増やす
深煎りしている豆を増やしたことで酸味が抑えられてコクと旨味がアップしています。
新しく考えられたコーヒー豆の配合率は、なんと4,000を超える配合パターンの中から誕生したとされています。
こだわりの味であることが分かりますね。
またリニューアルに伴って、アイスコーヒーのカップもおしゃれな夏限定デザインとなっているようです。
コーヒーマシンが優秀
ファミマのコーヒーマシンは、1杯ごとに豆をその場で挽き、メニューごとに最適な蒸らし時間、抽出速度がコントロールされるようになっています。
コーヒーを抽出する水にもこだわっていて、浄軟水器を通した水で丁寧にコーヒーが抽出されていきます。このようなこだわりも美味しいコーヒーが完成する秘密と言えるでしょう。
ファミマコーヒーの買い方・頼み方

ファミマでコーヒーを注文したい場合、どのように注文するのでしょうか。
ファミマではアイスコーヒーとホットコーヒーで注文方法が異なってきます。
アイスコーヒー
アイスコーヒーはレジの周辺にある氷が入っているカップを取ってレジに持って行き注文します。
冷凍ケースに入っている飲みたいサイズのカップを店員さんに渡してお会計をします。
お会計後、専用マシンにカップをセットして注文したドリンクのボタンを押します。
自動的に止まりますので止まったらカップを取り出してください。
ホットコーヒー
ホットコーヒーの場合は、レジで注文すればOKです。
料金を支払った後、店員さんから専用カップを受け取ってコーヒーマシンで抽出します。注文したドリンクのボタンを押してマシンが止まったら取り出します。
ファミマでコーヒーを注文する際は、アイスとホットで注文方法は異なりますが、難しくありません。
マシンもボタンを押すだけなので簡単です。
セルフサービスですが美味しいドリンクをリーズナブルな価格で飲むことができるのは嬉しいですね。
早速注文してみてください。
ファミマコーヒーの値段

ファミマのコーヒーは上記でも説明しましたが、アイスコーヒーとホットコーヒーの2種類があります。
それぞれ分けてご紹介します。
アイスコーヒー
Sサイズ | ¥100(税込) |
---|---|
Mサイズ | ¥180(税込) |
BIGサイズ | ¥250(税込) |
ホットコーヒー
Sサイズ | ¥100(税込) |
---|---|
Mサイズ | ¥180(税込) |
ホットコーヒーはアイスコーヒーのようにBIGサイズというものが売られていないので、注意が必要です。
またホットコーヒーの方が氷が必要ないため、安くなっています。
ファミマコーヒーのカロリー・量

ファミマコーヒーのカロリー・量もアイスコーヒーとホットコーヒーの2つに分けて解説していきます。
アイスコーヒー
Sサイズ | 170ml | 6kcal |
Mサイズ | 300ml | 9kcal |
BIGサイズ | – | – |
ホットコーヒー
Sサイズ | 165ml | 5kcal |
Mサイズ | 245ml | 6kcal |
これまでのことを踏まえつつSとMを比較してみると、¥1あたりのコーヒーの量はSが0.03ml多く、1mlあたりの価格はSが0.01円安い。
そのためMサイズよりもSサイズの方がコスパは若干高いと言えるでしょう。
コーヒーだけじゃない!ファミマカフェは種類が豊富

ファミマカフェはコーヒー以外のドリンクも充実しています。
コーヒーも美味しいですが、たまには他の飲み物で気分転換しても良いですね。
そこでファミマカフェで売られているラインアップをご紹介します。
- アイスロイヤルミルクティー
- アイス抹茶ラテ
- アイスほうじ茶ラテ
- アイスキャラメルラテ
- アイスカフェラテ
- ブレンドコーヒー
- カフェラテHOT
1つ1つ解説していきます。
アイスロイヤルミルクティー
ミルクと相性が良いとされているアッサムティー茶葉を利用したアイスティーで紅茶の芳醇な香りとミルクの自然な甘さでまろやかな仕上がりとなっています。
数量限定で販売されているドリンクです。
アイス抹茶ラテ
高級抹茶として知られている愛知県西尾産の抹茶を使っている抹茶ラテです。
ミルクの中に抹茶の渋みも感じることができ味わい深い1杯。
アイスほうじ茶ラテ
大人気のほうじ茶ラテ、ファミリーマートでは香り高い宮崎県産の一番茶が使われています。
ほうじ茶の香ばしさにミルクのまろやかさがクセになる味です。
口の中に優しいほうじ茶の香りが広がります。
アイスキャラメルラテ
甘いもの好きな女性に特におすすめのアイスキャラメルラテは、アイスカフェラテに「キャラメルラテ用ソース」をかけて混ぜるだけで完成します。
スイーツのような味わいでリニューアルによってさらにキャラメル感がUPしています。
まったりコクのある味わいです。
数量限定なのでお早めにチェックしてくださいね。
アイスカフェラテ
ミルク感たっぷりのカフェラテです。
ブラックコーヒーは苦手という人もミルクたっぷりのカフェラテなら美味しくいただけるでしょう。
ブレンドコーヒー
ホットコーヒーは濃いめ希望の人は濃いめに入れることも可能です。
アレンジできる点もファミマコーヒーの魅力。
香り豊かなコーヒーが味わえるので、気になる方は是非試してみてください。
カフェラテHOT
温かいカフェラテも注文できます。
生乳100%のミルクを使用していてコクがあります。ふんわりしたカフェラテは気分をほっこりさせてくれますね。
この他にもファミリーマートではフラッペメニューがあります。
季節限定や期間限定で販売されるドリンクメニューもあるので見逃せないですね。
是非ファミマこだわりのドリンクメニューを飲み比べしてみてください。
ファミマのコーヒーをアレンジして楽しもう!

いかがだったでしょうか?
「ファミマコーヒーの特徴とは?値段から買い方まで徹底解説【決定版】」というテーマでお伝えしました。
ファミマのコーヒーマシンは最近新しくなり、より美味しいコーヒーが楽しめるようになりました。
しっかりとファミマコーヒーの値段やカロリー、量を把握しながら手軽に堪能してください。
またコーヒーの他にも様々な種類のメニューがファミマカフェには存在します。
たまには甘いカフェラテや暑い夏場などにぴったりのアイス抹茶ラテもおすすめです。
コンビニ5社のコーヒーをまとめて知りたいという方は「コンビニ5社のコーヒーを徹底比較!特徴を見極めて手軽に飲もう【2020】」の記事をチェック!

そんな方には当サイトで一番人気の「珈琲きゃろっと
こちらは、スペシャルティコーヒーという世界的にも希少な高品質のコーヒー豆を使用。
また初回数量限定で、今だけ45%OFFのコーヒー豆お試しセットが楽しめます。
市販では味わえないような美味しさが楽しめるため、通販で買うのがおすすめ。
際立つ香り高い風味があり、後味が甘いのが特徴的。
鮮度 | |
---|---|
甘み | |
コク | |
酸味 | |
苦味 | |
香り | |
価格 | 今だけ¥1,980(送料無料) |