メニュー
» 美味しさを追求した独自ブランドのコーヒーを販売中!

【2023年】ノックボックスのおすすめ人気ランキング7選【徹底比較】

ノックボックスってなに?

おすすめの人気ランキングが知りたい‼

このような疑問や要望にお答えします。

この記事の結論
  • ノックボックスとは、エスプレッソ抽出をした後に使った後のエスプレッソの粕を破棄するときに使われる器のこと
  • ノックボックスの選び方は、素材や造り、内容量で選ぶ
  • 使い方は、ノックボックスの棒に勢いよく叩きつけるだけなので簡単
  • 自分の好きなように自作もできる
本記事を監修する専門家
コーヒー豆研究所 げんた
げんた

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。

続きはこちら

コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。

では早速見ていきましょう。

当サイトのおすすめコーヒー
  1. :味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒーと季節に合わせた旬のコーヒー!初回数量限定30%OFF!
  2. :世界で1台の焙煎機で焙煎した「最高の品質・鮮度・焙煎」のコーヒー豆。今なら返金保証付きで初回数量限定53%OFF!
  3. 会員数3万人を超える人気のリピート商品!質にこだわったコーヒーが魅力で、注文を受けてから焙煎するから超新鮮。

より詳しく知りたい方は「【決定版】コーヒー豆の通販おすすめ人気ランキング55選!専門家が厳選」をチェック!

タップできる目次

ノックボックスとは?

ノックボックスとは?

ノックボックスという言葉が聞き慣れないという方もいるかもしれません。

ノックボックスとは「バッシュビン」や「コーヒーカラム」と呼ばれることがあります。

これは、エスプレッソ抽出をした後に使った後のエスプレッソの粕(パック)を破棄するときに使われる棒のついた箱のことです。

通常のごみ箱とは違って捨てやすいように工夫されているので、エスプレッソマシンと一緒にノックボックスが必要です。

このノックボックスは、粕を取り出すためにフィルターホルダーを打ち突ける「バッシュバター」と呼ばれるバーがあります。

エスプレッソのパックは抽出後は特に高温なので、耐久性は重要です。

そして、バーは次に使うときのためにパックを出さなくてはいけないので、手やスプーンなどで取るのは大変ですよね。

ということは、使っただけ何度も叩いたり押し付けたりするので、叩いたり押し付けたりしても取りやすいように素材としてはプラスチックやステンレス編が便利なのでよく使われています。

ノックボックスの選び方

ノックボックスの選び方

ノックボックスの選び方としては素材、形、内容量の3つで選ぶのがおすすめです。

素材としては3種類あり、それぞれの特徴も紹介すると、以下のようになります。

  • ステンレス製:ほとんどはステンレス製で汚れを落としやすく丈夫で長く使えるので人気
  • プラスチック製:丈夫で長く使え、落としてしまったとしても壊れにくく粕をしっかり落としやすい
  • 木製:ステンレスやプラスチックとあわせて作られていることがほとんどで、見た目がおしゃれなノックボックスがいいという方におすすめ

この他、内容量で選ぶという方法もあります。

エスプレッソをよく飲む、一度に多くの量を作るというときには内容量に気をつけなくてはいけません。

ノックボックスは、数回であれば粕を入れておけるのですが量が多くなってしまうとこぼれてしまうからです。

使うたびに捨てるのであれば気にしなくてもいいですが、まとめて捨てたいというときには気にした方がいいですよ。

【徹底比較】ノックボックスのおすすめ人気ランキング7選!

【徹底比較】ノックボックスのおすすめ人気ランキング7選!

上記で紹介した3つの選び方をもとに、ノックボックスのおすすめ人気ランキング7選紹介します。

まとめると以下の通り。

  1. デロンギ DLSC059ノックボックス
  2. Breville BES001XL ノックボックス
  3. Homeffect ノックボックス AB0001
  4. 遠藤商事 グラインデスタイン DFGR1181
  5. SUJUDE エスプレッソノックボックス
  6. IUME ABS製四角型ノックボックス
  7. Naliovker 木製ノックボックス

では、それぞれの特徴をみていきましょう。

第1位. ステンレス製で大容量・使いやすい「デロンギ DLSC059ノックボックス」

デロンギ DLSC059ノックボックスは、円形でノックする部分は低く、後ろ部分は高くなっているので粕などの飛び散りが防げます。

内容量は、1.2リットルなので家庭用にしても大容量です。

商品詳細

メーカーデロンギ
1色
重量474g
サイズ10.8×14.1×14.8㎝
素材ステンレス製
円形
内容量1.2リットル
created by Rinker
De'Longhi
¥6,900 (2024/04/19 20:07:47時点 Amazon調べ-詳細)

第2位. 安定感がありデザインはシンプル「Breville BES001XL ノックボックス」

Breville BES001XL ノックボックス
出典:Amazon

Breville BES001XL ノックボックスは、ステンレス製で容量は少なめなのですが家庭で使うのであれば問題ありません。

その他にも、本体の底には滑り止めがあるので、コーヒーパックを取り出すのに強く叩いても安定しています。

デザインもシンプルで機能や清潔感もありますよ。

商品詳細

メーカーBreville
1色
重量520g
サイズ15.7×14.8×13.9㎝
素材ステンレス製
長方形
内容量コーヒーパック8個入る

第3位. 環境にやさしくコンパクトで使いやすくお手入れが簡単「Homeffect ノックボックス AB0001」

Homeffect ノックボックス AB0001
出典:Amazon

ノックボックスによっては、取り出すときにコーヒーが飛んでしまう可能性があります。

ですが、Homeffect ノックボックス AB0001は叩くところは低く、後ろの部分は高くなっているので飛び散りにくくなっています。

また、食洗器に対応しているためお手入れも簡単です。

商品詳細

メーカーHomeffect
1色
重量260g
サイズ12.6×12.5×12.4㎝
素材BPAフリー
円形
内容量600ml

第4位. 家庭用にちょうどいいサイズ「遠藤商事 グラインデスタイン DFGR1181」

遠藤商事 グラインデスタイン DFGR1181
出典:Amazon

ABS樹脂製で耐久性もよい遠藤商事 グラインデスタイン DFGR1181は、サイズとしては小さめに感じるかもしれませんが家庭用にはちょうどよく、見た目が美しいです。

ノックバーを外して洗うことができるので、片付けも簡単ですよ。

商品詳細

メーカー遠藤商事
1色
重量244g
サイズ10.16×10.16×1016㎝
素材本体:ABS樹脂製、ダンプバー:サントプレーンゴム、スチール
円形
内容量約5杯分
created by Rinker
遠藤商事
¥5,873 (2024/04/19 20:07:49時点 Amazon調べ-詳細)

第5位. お手入れ道具もセット「SUJUDE エスプレッソノックボックス」

SUJUDE エスプレッソノックボックス
出典:Amazon

SUJUDE エスプレッソノックボックスは、ノックボックス自体が斜めになっています。

安定性のある滑り止めがあり、衝撃を吸収してくれるバーが使用されています。

お手入れ用に布とスプーンブラシがついているので、お手入れ用に道具を揃える必要がありません。

商品詳細

メーカーSUJUDE
1色
重量362g
サイズ14.7×10.16×19.81㎝
素材ABSプラスチック
円形
内容量4~5杯分

第6位. シンプルな見た目で大容量の四角の形を探している方におすすめ「IUME ABS製四角型ノックボックス」

IUME ABS製四角型ノックボックス
出典:Amazon

IUME ABS製四角型ノックボックスは形が四角形です。

置く場所によっては、円形よりも四角がいいという方や、四角の形が好きな方などにおすすめです。

容量もしっかりあって、シンプルでお手入れも簡単ですよ。

商品詳細

メーカーIUME
1色
重量250g
サイズ13×13×13㎝
素材ABS製
四角形
内容量約10カップ

第7位. 中は掃除しやすく見た目がおしゃれな木製がいいという方におすすめ「Naliovker 木製ノックボックス」

Naliovker 木製のゴミ箱
出典:Amazon

素材は木製がいいという方には、Naliovker 木製ノックボックスがおすすめです。

全てが木製というわけではなく、ステンレスのノックボックスが木製の箱の中に入っています。

お手入れは、ステンレスのボックスなので、簡単にできますよ。

商品詳細

メーカーNaliovker
1色
重量記載がないため不明
サイズ18.5×17.5×12.5㎝
素材外観:木製 内観:ステンレス
四角形
内容量

ノックボックスのおすすめ比較表

ノックボックスのおすすめを比較表にしてわかりやすくしてみます。

スクロールできます
順位商品特徴
第1位デロンギ DLSC059ノックボックス内容量が1.2リットルなので家庭用にしても大容量
第2位Breville BES001XL ノックボックス本体の底には滑り止めがあるので、コーヒーパックを取り出すのに強く叩いても安定している
第3位Homeffect ノックボックス AB0001叩くところは低く、後ろの部分は高くなっているので飛び散りにくくなっていて食洗器に対応している
第4位遠藤商事 グラインデスタイン DFGR1181サイズとしては小さめに感じるかもしれませんが家庭用にはちょうどよく、見た目が美しい
第5位SUJUDE エスプレッソノックボックスお手入れ用に布とスプーンブラシがついている
第6位IUME ABS製四角型ノックボックス形が四角。容量もしっかりあって、シンプルでお手入れも簡単
第7位Naliovker 木製ノックボックス見た目は木製だがお手入れは、ステンレスのボックスなので簡単

エスプレッソを楽しむ方は、特に参考にしてくださいね。

ノックボックスの使い方

ノックボックスの使い方

ノックボックスの使い方は、ノックボックスの棒に勢いよく叩きつけるだけなので簡単です。

ポルタフィルターに圧縮された状態で固まっているので、それを捨てなくては次のエスプレッソが作れません。

ノックボックスに叩きつけると、粕がきれいに固まって溜まっていきます。

ポルタフィルターについては、以下の記事で詳しく解説しています。

ノックボックスは自作もできる

ノックボックスは自作もできる

ノックボックスは、市販しかないのか自分が使いたいサイズがないか探している、オリジナルがいい、自作できないのかなど気になる方もいるでしょう。

自分の好きなように自作もできます。

材料は、以下の通りです。

  • 木製のボックス(ステンレスの灰皿が2つ入る大きさ)
  • 蓋の付いているステンレスの灰皿×2
  • 防音テープ

作り方は、木製のボックスの中にステンレスの灰皿を2つ並べて入れて木製ボックスの縁に防音テープを貼るだけです。

灰皿は取り出して水洗いもできて蓋もできます。

これらは全て100均一でも買えるので安く済ませたい方は特に嬉しいでしょう。

木製ボックスの模様にもこだわりたいという方は、自分で好きなペンキを塗ってデザインなどもできます。

より便利に抽出できるノックボックスを使ってみよう!

より便利に抽出できるノックボックスを使ってみよう!

いかがでしたか?

ノックボックスのおすすめ人気ランキングについて紹介しました。

おすすめのノックボックスをもう一度まとめると以下の通りです。

  1. デロンギ DLSC059ノックボックス
  2. Breville BES001XL ノックボックス
  3. Homeffect ノックボックス AB0001
  4. 遠藤商事 グラインデスタイン DFGR1181
  5. SUJUDE エスプレッソノックボックス
  6. IUME ABS製四角型ノックボックス
  7. Naliovker 木製ノックボックス

今回紹介したアイテムを参考にして、より便利に抽出できるノックボックスを使ってみましょう!

【2023年】ノックボックスのおすすめ人気ランキング7選【徹底比較】

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
【ラボカフェ 定期便】毎月新たなコーヒーと出会いませんか?
ラボカフェ 定期便
内容量スペシャルブレンド(100g)+月替りコーヒー(100g)/回
価格今だけ初回限定30%OFFの¥2,100(送料無料)
コスパ
鮮度
飲みやすさ
おすすめ度

正直、コーヒーは種類がありすぎて迷ってしまいますよね。

そんな方には当サイトで一番人気の「ラボカフェ」がおすすめ

コーヒー豆研究所がこれまで2,500個以上販売、3,000商品以上見てきた中から
選りすぐりの豆を厳選し、独自ブレンド化。

スペシャルティコーヒーという世界的にも希少な高品質のコーヒー豆を使用。

味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒーと季節に合わせて厳選した旬のコーヒーをお届け

今なら初回数量限定で、30%OFFで定期便が楽しめます。

市販では味わえないような美味しさなので、通販で買うのがおすすめ!

スペシャルブレンドの場合
甘み
95
 酸味
50
苦味
50
コク
90
香り
85

\ 今なら初回限定30%オフ /

当ページのコンテンツの誤りを送信する

この記事を書いた人

柏倉 元太のアバター 柏倉 元太 日本安全食料料理協会(JSFCA)認定コーヒーソムリエ/コーヒー専門家

コーヒーをこよなく愛し続けて約10年。日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ資格を取得し、現在はコーヒー専門家として活動しています。また独自のコーヒーブランド「ラボカフェ」も運営しています。

このサイトでは毎日"香りから始まるひと時を。"をモットーに、コーヒー豆についての情報や皆様に役立つ情報をメディアを通して発信しています。いいなと思ったら是非、拡散よろしくお願い致します。

コメント

コメントする

タップできる目次