マンデリンって一体どんなコーヒーなの?
美味しい銘柄があったら知りたい!おすすめを教えてほしい。
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
- マンデリンはインドネシアで生産される高級コーヒー豆
- 深煎りでも風味を損なわない
- コーヒー通販店を利用してコーヒー豆を買うのがおすすめ
- おすすめは「土居珈琲 ゴールデンマンデリン」もしくは「珈琲きゃろっと マンデリン スマトラタイガー」
コーヒー豆研究所は、日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修しています。
それでは詳しく見ていきましょう!
そもそもマンデリンとは?おすすめを見る前に知っておこう
マンデリンとは、インドネシアのスマトラ島で生産されるコーヒー豆の1種です。
収穫量が少なく、希少で高級なコーヒー豆と言われています。
酸味は少なく、深い苦味とコクが特徴的です。
シナモンのような香りを楽しむこともできますよ。
コーヒー豆は浅煎りにした方が個性が出やすいと言われていますが、マンデリンは深煎りでもその風味を失いません。
日本人にも親しまれているコーヒーです。
マンデリンについてより詳しく知りたい方は「【保存版】マンデリンとは?その豆の特徴・種類・おすすめまで完全解説」の記事をチェック!
おすすめのマンデリンを選んだ基準
マンデリンのおすすめを選んだ基準は以下の通りです。
- 焙煎度合い
- 価格
- 商品タイプ
マンデリンは、浅煎りでも深煎りでも楽しめる商品です。
日本人は一般的に深煎りが好みだと言われていて、マンデリンは深煎りにしても個性や風味を失わないため、日本人受けの良い銘柄と言えるでしょう。
購入するうえでやはり価格帯は大事なので、安価なものから幅広く揃えました。
また、生豆のままだったりドリップバッグで売られていたりと、様々なタイプの商品を紹介します。
コーヒーミルやコーヒーメーカーを持っている人はもちろん、そうでない人にもマンデリンを味わって欲しいな。
マンデリンのおすすめ人気9選!通販でも買える
せっかく飲むなら美味しいマンデリンをいただきたいですよね。
そこで、おすすめのマンデリンを9つ紹介します。まとめると以下の通りです。
- 珈琲きゃろっと マンデリンスマトラタイガー
- 土居珈琲 ゴールデンマンデリン
- テイラードカフェ インドネシア マンデリン
- thebeans インドネシア マンデリンG1
- マンデリンG1
- 澤井珈琲 マンデリンスイート
- カルディ 焙煎珈琲 マンデリン
- INIC coffee リッチアロマ マンデリン
- 成城石井 マンデリンブレンド
順番に解説します。
1. コクと甘みの絶妙なバランス「珈琲きゃろっと マンデリン スマトラタイガー」
小規模農家から購入した大粒の完熟豆をセレクトした珈琲きゃろっとの「マンデリン スマトラタイガー」
現地で3度もハンドピックを行うため、品質の良いコーヒー豆が揃っています。
ベリー系のコクと甘み、現地の自然を感じられるアーシーな香りはまさに絶品ですよ。
初回お試しセットがおすすめ
珈琲きゃろっとにも「初回お試しセット」というかなりお得なセット商品が存在します。
コーヒー鑑定士の国際認定資格を持つ焙煎士が、注文を受けてから生豆を焙煎し、一番飲み頃のときにお届けしてくれます。
当サイトでも一番売れているコーヒー豆となっています。
通常は4,583円のところが、初回限定で今だけ53%OFFの2,138円です。
商品スペック
商品名 | マンデリン スマトラタイガー |
---|---|
販売元 | 珈琲きゃろっと |
焙煎度 | フルシティロースト/フレンチロースト |
挽き方 | 生豆/粗挽き/中細挽き/極細挽き |
容量 | 200g |
価格 | 1,890円 |
\ 今なら初回限定53%OFF /
2. 3ヶ月に渡って熟成させた「土居珈琲 ゴールデンマンデリン」
インドネシアのトバ湖周辺の農家から買い付けたコーヒー豆を使っている土居珈琲の「ゴールデンマンデリン」
手作業によって選別された良質な豆を、3ヶ月間しっかり熟成させています。
重厚かつふくよかな苦味とバランスの取れた甘味・酸味は、1度飲んだらまた飲みたくなってしまうほどクオリティの高い仕上がりです。
初めてのセットがおすすめ
土居珈琲には「初めてのセット」というかなりお得なセット商品があります。
お届けする直前に土居博司が生豆から焙煎するコーヒーです。
会員数3万人を超える、リピーター商品となっており、税込初回お試し特価で販売中。
土居珈琲は試す価値アリだね!
商品スペック
商品名 | ゴールデンマンデリン |
---|---|
販売元 | 土居珈琲 |
焙煎度 | おまかせ/シティロースト/フレンチロースト/イタリアンロースト |
挽き方 | 生豆/粗挽き/中挽き/細挽き/極細挽き |
容量 | 200g |
価格 | 2,200円 |
3. スペシャルティコーヒーを味わう「テイラードカフェ インドネシア マンデリン」
スペシャルティコーヒーを取り扱うテイラードカフェの「インドネシア マンデリン」
一口飲めば、深煎りらしい濃厚なコクとスパイシーな香りが口の中いっぱいに広がります。
赤ワインのような質感とフルーティーさがあるので、とても飲みやすくなっていますよ。
商品スペック
商品名 | インドネシア マンデリン |
---|---|
販売元 | テイラードカフェ |
焙煎度 | ダークロースト |
挽き方 | なし |
容量 | ・豆・粉 50g/100g/200g/300g/400g/1,000g/ ・コーヒーバッグ 5個/10個/15個/20個 |
価格 | ・豆・粉 800円/1,039円/1,749円/2,624円/3,499円/7,873円 ・コーヒーバッグ 889円/1,512円/2,268円/3,024円 |
4. 苦味・コク・フレーバーを楽しむ「thebeans インドネシア マンデリンG1」
インドネシアのマンデリン族から名前を取った「インドネシア マンデリン G1」
「スマトラ式」という独自の乾燥技術によって、独特のフレーバーを楽しむことができます。
最高ランクのG1がつけられているだけあって、深みのあるコクとスパイシーな苦味はコーヒー好きを唸らせるほどの仕上がりになっています。
商品スペック
商品名 | インドネシア マンデリン G1 |
---|---|
販売元 | thebeans |
焙煎度 | おすすめ/ミディアムロースト/ハイロースト/シティロースト/フルシティロースト/フレンチロースト |
挽き方 | 生豆/おまかせ/粗挽き/中挽き/細挽き |
容量 | 300g |
価格 | 2,040円 |
5. 高品質のコーヒー豆をお手頃価格で楽しめる「珈琲問屋 マンデリンG1」
珈琲問屋の中でも人気商品である「マンデリンG1」
しっかりとした苦味が感じられますが、しつこさはなくすっきりとした飲みごたえです。
その上品な味わいと香りを堪能するために、珈琲問屋ではミディアムローストまたはシティローストで購入することをおすすめしています。
商品スペック
商品名 | マンデリンG1 |
---|---|
販売元 | 珈琲問屋 |
焙煎度 | ライトロースト/シナモンロースト/ミディアムロースト/ハイロースト/シティロースト/フルシティロースト/フレンチロースト/イタリアンロースト |
挽き方 | 生豆/粗挽き/中挽き/中細挽き/細挽き/極細挽き(18段階) |
容量 | 100g/200g/300g/400g/500g |
価格 | 179円/340円/510円/680円/850円 |
6. 手軽に飲めるドリップバッグ「澤井珈琲 マンデリンスイート」
お湯を注ぐだけで完成する澤井珈琲の「マンデリンスイート」
手作業でハンドピックしたコーヒー豆だけを使って作ったこだわりのドリップバッグです。
ほろ苦く濃厚なコクの後に、口の中に広がるほのかな甘さを堪能してください。
商品スペック
商品名 | マンデリンスイート |
---|---|
販売元 | 澤井珈琲 |
焙煎度 | なし |
挽き方 | なし |
容量 | 70袋 |
価格 | 3,700円 |
7. こだわりのオリジナルコーヒー豆「カルディ 焙煎珈琲 マンデリン」
カルディコーヒーファームのオリジナルコーヒー豆「焙煎珈琲 マンデリン」
インドネシアの肥沃な土壌で作られた力強いボディが特徴的です。
カルディのマンデリンは、引き締まった酸味を感じることもできるので、酸味が好きな方におすすめです。
商品スペック
商品名 | 焙煎珈琲 マンデリン |
---|---|
販売元 | カルディ |
焙煎度 | ミディアムロースト |
挽き方 | 生豆/粗挽き/中挽き/細挽き/極細挽き |
容量 | 200g |
価格 | 718円 |
8. パウダータイプですぐに完成「INIC coffee リッチアロマ マンデリン」
マンデリンの中でも最高品質であるG1クラスのコーヒー豆で作ったINIC coffeeの「リッチアロマ マンデリン」
パウダータイプというお手軽さながら、マンデリンのコクと深い苦味をしっかり表現しています。
時間がない時でもさっと作って飲めるのがありがたいですよね。
商品スペック
商品名 | リッチアロマ マンデリン |
---|---|
販売元 | INIC coffee |
焙煎度 | ミディアムロースト |
挽き方 | なし |
容量 | 12本/30本/1瓶 |
価格 | 1,048円/2,538円/1,544円 |
9. マンデリンをベースにしたオリジナルブレンド「成城石井 マンデリンブレンド」
マンデリンをベースにコロンビア産などのコーヒー豆をブレンドした成城石井の「マンデリンブレンド」
マンデリンのフローラルな香りと豊かなコク、味わいがより際立つ仕上がりになっています。
まろやかな口当たりでどんな人でも飲みやすいコーヒーです。
商品スペック
商品名 | マンデリンブレンド |
---|---|
販売元 | 成城石井 |
焙煎度 | フルシティロースト |
挽き方 | 生豆/粗挽き/中挽き/細挽き/極細挽き(9段階) |
容量 | 200g |
価格 | 1,394円 |
マンデリンのおすすめ比較表
商品名 | 焙煎度 | 挽き方 | 容量 | 価格 |
---|---|---|---|---|
マンデリン スマトラタイガー | 2種類 | 4種類 | 200g | 1,890円 |
ゴールデンマンデリン | 4種類 | 5種類 | 200g | 2,200円 |
インドネシア マンデリン | ダークロースト | なし | ・豆・粉:50g/100g/ 200g/300g/ 400g/1,000g/ ・コーヒーバッグ:5個/10個/ 15個/20個 | ・豆・粉:800円/1,039円/1,749円/2,624円/3,499円/7,873円 ・コーヒーバッグ:889円/1,512円/2,268円/3,024円 |
インドネシア マンデリン G1 | 6種類 | 5種類 | 300g | 1,410円 |
マンデリンG1 | 8種類 | 18種類 | 100g/200g/ 300g/400g/ 500g | 179円/340円/510円/680円/850円 |
マンデリンスイート | なし | なし | 70袋 | 3,700円 |
焙煎珈琲 マンデリン | ミディアムロースト | 5種類 | 200g | 718円 |
リッチアロマ マンデリン | ミディアムロースト | なし | 12本/30本/1瓶 | 1,048円/2,538円/1,544円 |
マンデリンブレンド | フルシティロースト | 9段階 | 500g | 1,394円 |
おすすめした9つの面でマンデリンの特徴を表にしてまとめました。
購入を検討する際の参考にしてください。
気になる商品はあったかな?
マンデリンのおすすめの飲み方
マンデリンをより美味しく味わうために、おすすめの飲み方を以下の2つのポイントに分けて説明します。
挽き方
1番おすすめなのはコーヒー豆のまま買うことです。
そうすることで酸化されにくくなり、鮮度も落ちません。
ペーパードリップで味わいたい人は細挽き、コーヒーメーカで味わいたい人は中挽きが良いでしょう。
より詳しく知りたい方は「コーヒー豆の挽き方とは?6つの種類と気をつけたい3つのポイント」の記事をチェック!
焙煎度合い
マンデリンでは、浅煎りでも深煎りでもその個性が光る仕上がりになります。
1番の特徴でもある濃厚なコクと苦みを味わうためには、シティロースト、フルシティロースト、フレンチローストあたりの中深煎り~深煎りがおすすめですよ。
浅煎りにすると今度は酸味が引き立つため、また違った味わいを楽しむことができます。
より詳しく知りたい方は「コーヒー豆のローストとは?焙煎の違いは全部で8段階【初心者必見】」の記事をチェック!
自分に合ったおすすめのマンデリンを試してみよう!
いかがでしたでしょうか?
マンデリンのおすすめ人気商品を9つご紹介しました!
本記事で重要なポイントをまとめると以下のとおりです。
- マンデリンは深煎りでも風味を損なわないのが特徴
- 通販を利用してコーヒー豆を買うのがおすすめ
- おすすめは「土居珈琲」もしくは「珈琲きゃろっと」
浅煎りから深煎りまで通販で買えるので、是非自分に合ったおすすめのマンデリンを試してみましょう。