今回はこういった疑問にお答えしていきます。
この記事を読むことで以下のことが分かるようになります。
- モカシダモとは何か
- モカシダモのランク・グレード
- おすすめのモカシダモ
それでは早速見ていきましょう。
モカシダモとは?

そもそもモカシダモとは、エチオピアコーヒーの一種になります。
アラビカ種であるモカシダモは、なめらかな酸味で香り高く、コーヒーを淹れると芳醇な香りが部屋いっぱいに広がることでも有名です。
甘くまろやかな味わいも魅力の1つ。
その独特の甘い香りは、たくさんのコーヒー好きを魅了し続けています。
苦みは少なく、ビターな感じが舌に残ってくれます。
また、コクもそれなりにあります。
モカシダモは全体として、ミディアムとしては出来の良いマイルド系コーヒー豆とも言ええるでしょう。
モカシダモの特徴

モカシダモの特徴は、先程も説明しましたがコーヒー発祥の地として知られるエチオピア産コーヒー豆の1種であるという点です。
コーヒーの名前の由来はこのエチオピアにある「コーヒーの木」が発見された「カッファ地方」が由来となっています。
そのエチオピアの代表的な銘柄が「モカシダモ」になります。
標高約2000m以上の高地で多く栽培され、味わいは甘く芳醇な香りとなめらかな酸味が特徴。
アイスコーヒーとの相性も抜群
モカシダモは深煎りにも向いているため、フレンチローストでもしっかりとした苦み&コクの中に、甘いモカの香りを堪能することができます。
そのため、アイスコーヒーやブレンドにモカ・モカシダモを入れることで、その特有の甘い香りのアクセントがつけられます。
モカシダモのグレード・ランク

ではモカシダモのグレード・ランクは一体どのようにして決められているのでしょうか?
モカシダモはモカコーヒーの一種なので、モカコーヒーの規格で決められています。
モカは最も古いコーヒーの銘柄ですが、発祥が古かっただけに今のような品質管理が浸透していません。
ブルーマウンテンやマンデリンなどの高級ブランドコーヒーは「300g中の欠点数が3%以内」といった厳しいグレード格付けが確立していますが、モカコーヒーのグレード格付けはかなり甘いのが現状です。
つまり、焙煎前後に丁寧なハンドピックが必要というわけです。
欠点数でG2~G8に分けられる
エチオピア産コーヒーのグレードは、欠点数でG2~G8にランク付けされます。
つまり、この欠点数(欠点豆の数)が少ないほど高級品というわけです。
ナチュラルはG5以上、ウォッシュドはG2でないと輸出することが不可能。
「g1」は生豆300g中の欠点数が0~3粒という選考基準です。
エチオピアコーヒーの特徴についてより詳しく知りたいという方はこちらの記事を参考にしてみてください。

おすすめのモカシダモ3選


ここではおすすめのモカシダモを3つご紹介していきます。
まとめると以下の通り。
- 珈琲問屋 モカシダモG4
- モカシダモ(400g)豆のまま
- エチオピア モカシダモ(カフェインレス)
1つ1つ解説します。
1. 貴重なナチュラルの味わいが特徴「珈琲問屋 モカシダモG4」


最初にご紹介するおすすめのモカシダモは「珈琲問屋 モカシダモG4」。
焙煎度合いはミディアムローストで、フルーティーな味わいが特徴です。
粒の大きさに多少バラツキがあるものの、欠点豆なども見られず状態はかなり良いでしょう。
一口飲むとすぐに、エチオピア・モカ特有のストロベリーのような風味が感じられます。
嫌味がなく、スッキリとした味わいで飲みやすいです。
2. ハイロースト仕上げで甘い香り「モカシダモ(400g)豆のまま」


続いてご紹介するおすすめのモカシダモは「モカシダモ (400g) 豆のまま」。
Amazonでかなり人気のモカシダモで、凝縮された味、独特の酸味とコク、甘い香りがすばらしいバランスの取れたコーヒーです。
エチオピア・アビシニア高原産で天然コーヒーの旨さを感じることができます。
焙煎機はドイツプロバット社の「やわらか熱風焙煎機」を使用し、豆の芯までじっくりと焙煎します。
熱風焙煎でコーヒーをお届けしています。
価格は400g入りで¥1,000。
3. カフェインカットのおすすめコーヒー豆「エチオピア モカシダモ(カフェインレス)」


最後にご紹介するおすすめのモカシダモは「エチオピア モカシダモ(カフェインレス)」。
爽やかでフルーティな甘味と酸味を持ったモカシダモのコーヒー豆になります。
「マウンテン・ウォーター」という製法を採用は、メキシコ最大の山「PicodeOrizaba」(標高5,636m)を源泉とする水を使用した水抽出法です。
薬品を使わないため安心して飲めるデカフェのコーヒー豆でもあります。
カフェインレでカフェインは、なんと97%カットしています。
エチオピア産のアラビカ種のコーヒー豆で、シティーローストの状態に自家焙煎してあります。
300g入りで¥1,200。
【番外編】コーヒー豆選びに迷ったらコレ「珈琲きゃろっと 初回お試しセット」


番外編として筆者おすすめのコーヒー豆をご紹介。
初回お試しセットは2つの銘柄を楽しめます。
- チェリーのようなマイルドな甘酸っぱさが感じられるグァテマラ・グアヤボ農園
- オレンジや梨など淹れ方によって色々な味わいが感じられ、フルーティーな甘みが印象的なブラジル セーハ・ダス・トレス・バハス
どちらも後味がほんのり甘いのが魅力。
こちらのコーヒー豆は焙煎後、新鮮なうちに出荷するということに徹底的なこだわりを持っています。
また素材の味を最大限に引き出す焙煎にも特徴があり、天候、湿度、気温など細かくチェックしています。
多くのメディアも取り上げられているほど人気なコーヒーを是非試してみてください。
価格は今だけ¥1,980とコスパ抜群!
美味しいコーヒーをお買い得にたっぷり飲みたい場合におすすめです。
コーヒー豆選びに迷っている方は是非購入してみてください。



魅力溢れるモカシダモを1度購入してみよう!


いかがだったでしょうか?
「モカシダモとは?気になる特徴からおすすめのコーヒー豆までご紹介」というテーマでお伝えしました。
モカシダモはその名の通り、モカコーヒーの一種です。
ただその中でも独特な甘い香りとなめらかな酸味を放っています。
そんなたくさんのコーヒー好きを魅了し続けている、モカシダモを今回ご紹介したわけですが、是非これを参考にしながら1度購入してみてください。
魅力溢れるモカシダモの味を体験しよう!
そんな方には当サイトで一番人気の「珈琲きゃろっと
こちらは、スペシャルティコーヒーという世界的にも希少な高品質のコーヒー豆を使用。
また初回数量限定で、今だけ45%OFFのコーヒー豆お試しセットが楽しめます。
市販では味わえないような美味しさが楽しめるため、通販で買うのがおすすめ。
際立つ香り高い風味があり、後味が甘いのが特徴的。
鮮度 | |
---|---|
甘み | |
コク | |
酸味 | |
苦味 | |
香り | |
価格 | 今だけ¥1,980(送料無料) |