今回はこういった疑問にお答えしていきます。
この記事を読むことで以下のことが分かるようになります。
- コーヒースプーンの選び方
- おすすめのコーヒースプーン
- コーヒースプーン1杯のグラム数
- コーヒースプーンの正しい置き方
- コーヒースプーンとティースプーンの違い
それでは早速見ていきましょう。
- コーヒースプーンの選び方
- 1. お手軽で可愛いコーヒースプーン「カリタ コーヒーメジャー ホビー」
- 2. シンプルでおしゃれなコーヒースプーン「カリタ メジャーカップ ブラストL」
- 3. 天然木を使ったコーヒースプーン「サンクラフト ob ナチュレ コーヒーメジャースプーン」
- 4. 陶器のコーヒースプーンだからコーヒーに映える「カリタ パステルメジャーカップ」
- 5. 経年変化が楽しめるコーヒースプーン「カリタ 銅製 コーヒーメジャー 44001A」
- 6. 職人技のコーヒースプーン「カリタ メジャーカップ エナメル TSUBAME & Kalita」
- 7. デザイン性が高いコーヒースプーン「キントー コーヒーメジャースプーン 27672」
- 8. 高級感溢れる機能性抜群のコーヒースプーン「珈琲考具 2cupメジャー」
- 9. 無印のコーヒースプーンならコレ「ステンレスコーヒースプーン 約11cm」
- コーヒースプーン1杯は何グラム?
- コーヒースプーンがあればより充実したコーヒータイムが過ごせる!
コーヒースプーンの選び方

おすすめのコーヒースプーンをご紹介する前に、コーヒースプーンの選び方を解説します。
選び方をマスターすることで、自分に合ったコーヒースプーンをより正確に買うことができるので、是非理解しておいてください。
大きく選び方は3つあります。
目盛り付きかで選ぶ
コーヒースプーンは何g入れるかが最も大切なポイントです。
2.3g違うだけで全く違うコーヒーになってしまいます。
どれも同じ量に見えますが、1杯あたりのグラム数は8~12gと商品によって違ってきます。
一般的にコーヒー1杯分(140cc)に対して、10〜12gが目安になります。
そのためまずは10g量れるコーヒースプーンを選ぶのがおすすめです。
スプーンの内側に目盛りが付いている商品であれば、1、2人用を1本のスプーンで使い分けができて非常に便利です。
素材で選ぶ
コーヒースプーンには木製からステンレス製、銅製などがあります。
それぞれ特徴を見ていきましょう。
- 木製:おしゃれでコーヒータイムに合う
- ステンレス製:お手入れが簡単で、長く保つ
- 銅製:使えば使うほど味が出る
おしゃれかで選ぶ
コーヒースプーンを使う用途は、コーヒー豆や粉を正確に計ることが大切ですが、おしゃれさも非常に重要なポイントです。
おしゃれでれば使うことが苦ではなく、毎日のコーヒーが楽しくなること間違いなしです。
そのため今回は比較的デザイン性が高いコーヒースプーンを厳選してご紹介していきます。
1. お手軽で可愛いコーヒースプーン「カリタ コーヒーメジャー ホビー」

最初にご紹介するおすすめのコーヒースプーンは「カリタ コーヒーメジャー ホビー」。
デザインが可愛い、お手頃価格のコーヒースプーンならこちらのコーヒースプーンがおすすめです。
超有名企業のカリタが販売されている商品です。
レッド・アーミーグリーン・スモーキーブルーの全3色から選ぶことができます。
素材は丈夫で耐熱性のある「メラミン樹脂」を使っており、落としたりぶつけたりしても安心。
コーヒー缶に入れていても邪魔にならないのが一番の魅力。
誰にでも使いやすい万能スプーンです。
コーヒースプーンの詳細
価格 | ¥275 |
---|---|
容量 | 約10g |
大きさ | 12.3×5.6×2.8cm |
素材 | メラミン樹脂 |
2. シンプルでおしゃれなコーヒースプーン「カリタ メジャーカップ ブラストL」

続いてご紹介するおすすめのコーヒースプーンは「カリタ メジャーカップ ブラストL」。
シンプルでおしゃれなコーヒースプーンと言ったらこちらの商品がおすすめです。
サビに強く、お手入れも簡単なステンレス製で作られています。
ハンドルが長いため、深めのキャニスターにも対応できるのが特徴です。
実際に手に持った時の程よい重量感がたまりません…。
コーヒースプーンの詳細
価格 | ¥1,265 |
---|---|
容量 | 約10g |
大きさ | 14.5×4.3×2.8cm |
素材 | ステンレス |
3. 天然木を使ったコーヒースプーン「サンクラフト ob ナチュレ コーヒーメジャースプーン」

続いてご紹介するおすすめのコーヒースプーンは「サンクラフト ob ナチュレ コーヒーメジャースプーン」。
天然木を使ったコーヒースプーンで、丸みがあるやさしいフォルムが特徴です。
手に持った際の柔らかな質感は、ガラスや陶器製のキャニスターとの相性抜群。
また静電気が起こりづらいため、コーヒーの粉がスプーンに付きにくいのもおすすめのポイントです。
おしゃれさ&機能性の2面性を兼ね備えたコーヒースプーンです。
コーヒースプーンの詳細
価格 | ¥770 |
---|---|
容量 | 約10g |
大きさ | 13.1×4.7×4.1cm |
素材 | 天然木 |
4. 陶器のコーヒースプーンだからコーヒーに映える「カリタ パステルメジャーカップ」

続いてご紹介するおすすめのコーヒースプーンは「カリタ パステルメジャーカップ」。
陶器のコーヒースプーンと言えばこちらの商品がおすすめです。
コーヒーに映える柔らかなパステルカラーと陶器の素材感は相性抜群!
金属臭がなく持ち手が短いため、キャニスター収納にもおすすめ。
カラーはグリーンの他、レトロ感のあるブラウン、モダンなブラックの全3色。
コストも抜群なので、買う価値アリ!
コーヒースプーンの詳細
価格 | ¥320 |
---|---|
容量 | 約10g |
大きさ | 7.8×4.8×2.9cm |
素材 | 陶器 |
5. 経年変化が楽しめるコーヒースプーン「カリタ 銅製 コーヒーメジャー 44001A」

続いてご紹介するおすすめのコーヒースプーンは「カリタ 銅製 コーヒーメジャー 44001A」。
経年変化を楽しむならやはり銅製がおすすめです。
スプーン1杯約10gで、使えば使うほど味が出てくるのが特徴。
また銅製にもかかわらず、リーズナブルな価格なのも魅力的です。
コスト抜群で、長く愛用できるコーヒースプーンを探しているという方に特におすすめ。
コーヒースプーンの詳細
価格 | ¥880 |
---|---|
容量 | 10g |
大きさ | 長さ13.4×高さ2.8cm |
素材 | 銅 |
6. 職人技のコーヒースプーン「カリタ メジャーカップ エナメル TSUBAME & Kalita」

続いてご紹介するおすすめのコーヒースプーンは「カリタ メジャーカップ エナメル TSUBAME & Kalita」。
こちらのコーヒースプーンは厳しい品質基準をクリアした証である「Made in TSUBAME」の刻印が輝く、銅・ステンレス製アイテムシリーズです。
研磨職人が丹精込めて磨き上げることで、洗練された輝きを放つアイテムとなっています。
特徴はKalita独自の3つ穴構造で、底部がフラットな波形のウェーブフィルターと組み合わせて使用することによって初心者でも簡単に、安定した味の一杯を淹れることが可能になっています。
コーヒースプーンの詳細
価格 | ¥1,330 |
---|---|
容量 | 10g |
大きさ | 14.8×4.5×3.2cm |
素材 | ホーロー |
7. デザイン性が高いコーヒースプーン「キントー コーヒーメジャースプーン 27672」

続いてご紹介するおすすめのコーヒースプーンは「キントー コーヒーメジャースプーン 27672」。
テーブルウェアやコーヒーウェアを取り扱っていて、デザイン性の高さから人気のブランドであるキントー。
天然木を使用したシンプルなコーヒースプーンは、素朴で温かみを感じられる商品です。
使えば使うほどチークの色合いが味わい深くなるので、経年変化を楽しめるのも魅力。
コーヒーが好きな友人へのギフト、プレゼントにもおすすめです。
コーヒースプーンの詳細
価格 | ¥1,980 |
---|---|
容量 | 約14g |
大きさ | W105 x D50 x H30mm |
素材 | 天然木 |
8. 高級感溢れる機能性抜群のコーヒースプーン「珈琲考具 2cupメジャー」

続いてご紹介するおすすめのコーヒースプーンは「珈琲考具 2cupメジャー」。
大小2つのメジャーススプーンがついていて、大きいサイズは粉で8g、小さいスプーンは1g計量可能な超高機能なコーヒースプーンです。
まずは大きなほうの8gで計量し、小さなスプーンで1gずつ調節していくのがおすすめです。
また丈夫で長く愛用できるステンレス製で、黒発色加工が施された高級感のあるデザインも特徴の1つです。
コーヒースプーンの詳細
価格 | ¥1,980 |
---|---|
容量 | 8g&1g |
大きさ | 幅11×奥行4.6×高さ2.1cm |
素材 | ステンレス |
(2021/02/26 09:36:32時点 楽天市場調べ-詳細)
9. 無印のコーヒースプーンならコレ「ステンレスコーヒースプーン 約11cm」

最後にご紹介するおすすめのコーヒースプーンは「ステンレスコーヒースプーン 約11cm」。
コーヒーだけでなく、様々な場面で使えるコーヒースプーンで料理のスタイルを選ばないスタンダードなデザインのカトラリーです。
持ち手の長さやカーブの角度など、持ちやすさと使いやすさにこだわりました。
価格も改正され、よりお買い求めやすくなりました。
コーヒースプーンの詳細
価格 | ¥120 |
---|---|
容量 | – |
大きさ | 約11cm |
素材 | ステンレス |
コーヒースプーン1杯は何グラム?

そもそもコーヒースプーン1杯は何グラムなのでしょうか?
結論、そのコーヒースプーンによって1杯の量は変わります。
ただベストなコーヒー豆の量は大さじ2杯(10グラム)とされています。
そのためコーヒースプーンの1杯の量も10グラムとされていることが多いです。
今回ご紹介したアイテムも10グラムのものが多いはず。

コーヒースプーンがあればより充実したコーヒータイムが過ごせる!


いかがだったでしょうか?
「コーヒースプーンのおすすめ9選!おしゃれで機能性も抜群【決定版】」というテーマでお伝えしました。
コーヒースプーンの種類は様々ですが、その素材によって全く違う特徴をもっています。
是非今回ご紹介した選び方を踏まえつつ、おすすめのコーヒースプーンを購入してみてください。
コーヒースプーンがあればより充実したコーヒータイムが過ごせるはずです!
そんな方には当サイトで一番人気の「珈琲きゃろっと
こちらは、スペシャルティコーヒーという世界的にも希少な高品質のコーヒー豆を使用。
また初回数量限定で、今だけ45%OFFのコーヒー豆お試しセットが楽しめます。
市販では味わえないような美味しさが楽しめるため、通販で買うのがおすすめ。
際立つ香り高い風味があり、後味が甘いのが特徴的。
鮮度 | |
---|---|
甘み | |
コク | |
酸味 | |
苦味 | |
香り | |
価格 | 今だけ¥1,980(送料無料) |