コーヒーに合うお菓子が知りたい!
コーヒーを使った美味しいお菓子のレシピも知りたい!
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
- コーヒーに合うお菓子はギフトやプレゼントにおすすめな理由
- コーヒーに合うおすすめのお菓子11選
- コーヒーを使った美味しいお菓子レシピ2選
コーヒー豆研究所は、日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修しています。
それでは早速見ていきましょう。
コーヒーに合うお菓子はギフトやプレゼントにおすすめ
お世話になった人、職場などに持って行く手土産はコーヒーに合うお菓子がおすすめです。
コーヒーに合うお菓子は日本茶や紅茶にも合います。
休憩や団らんには欠かせないティータイム。
そのお供としてお菓子は欠かせない存在です。
みんなが楽しめる時間に彩を与えてくれる、美味しいお菓子たち。
手土産に選んでみてはいかがでしょうか。
みんなが喜びそうなものを選びたいね!
コーヒーに合うおすすめのお菓子11選
コーヒーに合うおすすめのお菓子を11選まとめると以下のとおりです。
- メリーチョコレート
- OGGIガトーショコラ
- スタバシュガードーナツ
- 神戸Paticoバスクチーズケーキ
- 栗原園パウンドケーキバナナ
- 資生堂パーラーブランデーケーキ
- 上野風月堂マロングラッセ
- ギオッティー二ビスコッティ
- 井村屋昔ながらの缶プリン
- 豊島屋鳩サブレー
- ハニーバターミックスナッツ
どれもおしゃれで美味しいお菓子をまとめました。
順番に解説します。
1. 1950年創業の老舗贈答用洋菓子店が作るお菓子!おしゃれで美味しい「メリーチョコレート」
最初にご紹介するコーヒーに合うお菓子はチョコレートです。
何といっても、チョコレートとコーヒーの相性は抜群。
チョコレートは数多く様々なメーカーがありますが、その中でおすすめなのがメリーチョコレートです。
1950年創業の老舗贈答用洋菓子店になります。
創業当初よりチョコレート作りに励み、チョコレートを日本に広める努力をしてきました。
チョコレートのプロが作るチョコレート。味も品質も信頼できます。
価格も安い
価格もお手頃で、プレゼントでもらっても嬉しいですね。
チョコレートとコーヒーの相性は言わずもがな。
カフェモカというアレンジコーヒーがあるくらいなので、合わない訳がありません。
チョコレートと一緒にコーヒータイムを楽しんではいかがでしょうか。
お菓子の詳細情報
お菓子カテゴリ | チョコレート |
---|---|
商品名 | メリーチョコレート |
メーカー名 | Mary’s |
2. コーヒーとの相性バツグン「OGGIガトーショコラ」
次のコーヒーに合うおすすめお菓子はガトーショコラです。
チョコレートを使ったケーキはコーヒーとの相性がとても良いです。
ガトーショコラの中でもおすすめなのはOGGIのガトーショコラ。
1978年創業の洋菓子店
OGGIは1978年創業の洋菓子店になります。
他にはないオンリーワンのお菓子作りにこだわり抜いたお店です。
看板商品のショコラデショコラは有名ですが、その他にもチョコレートを使った美味しいお菓子も多数あります。
ガトーショコラもその一つ。
チョコレートケーキの中に入っている濃厚なガナッシュがアクセントです。
しっとりしたチョコレートケーキと時折感じる濃厚なガナッシュはコーヒーの苦味をより美味しくしてくれます。
至福のコーヒータイムを満喫してはいかがでしょうか。
コーヒーとチョコはマストだね!
お菓子の詳細情報
お菓子カテゴリ | ガトーショコラ |
---|---|
商品名 | ガトーショコラ |
メーカー名 | OGGI |
3. スタバの定番お菓子!とにかく美味しい「スタバシュガードーナツ」
続いてご紹介するコーヒーに合うお菓子は、みんな大好きスタバのドーナツです。
スタバのドーナツはコーヒーとのペアリングを考慮して作られています。
シュガードーナツはスタバの定番商品です。
イーストドーナツでふわふわな食感と、シュガーコーティングの甘さがベストマッチ。
コーヒーと一緒に食べると、コーヒーの香りや味が引き立ち、ドーナツの食感と甘さ、脂質感がすっきりして、より美味しく感じます。
おやつの時間をはじめ、朝食にもおすすめです。
テイクアウトもできる
テイクアウトもしやすく、定番メニューなので安心して購入できます。
差し入れに、スタバのコーヒーと合わせて持っていけば喜ばれること間違いありません。
大好きなあの人と、美味しく楽しいコーヒー時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
お菓子の詳細情報
お菓子カテゴリ | ドーナツ |
---|---|
商品名 | シュガードーナツ |
メーカー名 | スターバックス |
4. 中はトロトロで濃厚「神戸Paticoバスクチーズケーキ」
続いてご紹介するコーヒーに合うお菓子は、チーズケーキになります。
乳製品はコーヒーとの相性がとても良いからです。
チーズケーキの中でも、濃厚なバスクチーズケーキがおすすめです。
ベイクドチーズケーキですが、中はトロトロで濃厚。
チーズのコクがとても凄いです。
このコクと濃厚な味わいがコーヒーの苦味、酸味、香りと相性がすこぶる良くて、合わせることにより、より美味しさが広がります。
材料と作り方にこだわりアリ
神戸Paticoは材料と作り方にとてもこだわっているお店です。
このバスクチーズケーキの材料も選び抜かれた素材になります。
隠し味にブルーチーズを使っているので、塩気がプラスされて、甘いとしょっぱいの無限ループです。
ここにコーヒーの苦味が加わると、さらに止まらない美味しさに大変身。
バスクチーズケーキをお供に、濃厚なコーヒータイムを楽しんではいかがでしょうか。
チーズケーキはコーヒーショップ定番スイーツだよね。
お菓子の詳細情報
お菓子カテゴリ | チーズケーキ |
---|---|
商品名 | バスクチーズケーキ |
メーカー名 | 神戸Patico |
コーヒーとスイーツの相性やおすすめのギフトが知りたい方は、以下の記事をチェック!
5. シンプルでコーヒーに合う「栗原園パウンドケーキバナナ」
続いてご紹介するコーヒーに合うお菓子は、パウンドケーキになります。
シンプルなケーキはコーヒーとの相性がいいからです。
パウンドケーキはしっとり甘いケーキですが、とてもシンプルでコーヒーにも良く合います。
メーカーやお店によってレシピが違うので、味や食感がいろいろ楽しめるのです。
シンプルだからアレンジも色々できるので、同じメーカーでも、チョコレートやチーズなど、様々な材料と合わせて色んな味を楽しむことができます。
栗原園のパウンドケーキにも種類がいくつかありますが、その中でもバナナ味がおすすめです。
バナナの濃厚さと独特の香り、自然な甘みはコーヒーとのペアリングは最高になります。
1973年創業の日本茶の会社
栗原園は1973年創業の日本茶の会社です。
日本茶にあうギフトの開発も積極的におこなってきました。
お茶に合うパウンドケーキはコーヒーにもぴったりです。
バナナのパウンドケーキとコーヒーというシンプルな組み合わせでコーヒータイムをたのしんではいかがでしょうか。
お菓子の詳細情報
お菓子カテゴリ | パウンドケーキ |
---|---|
商品名 | パウンドケーキバナナ |
メーカー名 | 栗原園 |
6. ブランデーの香りがくせになる「資生堂パーラーブランデーケーキ」
コーヒーに合うお菓子6番目におすすめするのは、ブランデーケーキになります。
お酒とコーヒーの相性もとてもいいからです。
ブランデーの香りがクセになるブランデーケーキ。
甘くてしっとりしている中に、ブランデーの芳醇な香りとコクがたまらない美味しさです。
ブランデーが入っているので大人しか楽しめない特別感があります。
資生堂パーラーは歴史のあるレストランカフェです。
メニュー開発にとてもこだわりがあり、クオリティの高いお料理やお菓子を提供しています。
もちろん、このブランデーケーキのレシピや材料にもこだわりが詰まっているのです。
素材をシンプルにすることにより、ブランデーの味と香りを際立たせています。
ケーキ用に独自にブレンド
ブランデーはこのケーキ用に独自にブレンドしたものです。
小麦とバターそしてブランデーの香りはコーヒーにとても合います。
ブランデーケーキとコーヒーで大人のコーヒータイムを贅沢に過ごしてはいかがでしょうか。
お酒もコーヒーに合うね!
お菓子の詳細情報
お菓子カテゴリ | ブランデーケーキ |
---|---|
商品名 | ブランデーケーキ |
メーカー名 | 資生堂パーラー |
7. 栗の風味がコーヒーと合う「上野風月堂マロングラッセ」
続いてご紹介するコーヒーに合うお菓子は、マロングラッセになります。
栗の独特な香りと糖蜜の甘みがコーヒーにぴったりです。
マロングラッセの中でもおすすめなのは、上野風月堂のマロングラッセになります。
上野風月堂はなんと、江戸時代から続く、歴史ある由緒正しき菓子店です。
ゴーフルをはじめとして、様々なお菓子を世に送り出してきました。
そんな上野風月堂のマロングラッセ。
栗の下処理から糖蜜をまとわせる工程まで、かなりの手間暇をかけて丁寧に作られた至高の一品です。
栗の風味と糖蜜の甘みはコーヒーとぴったり。
日本の歴史に思いを馳せながらのコーヒータイムは格別ですね。
お菓子の詳細情報
お菓子カテゴリ | マロングラッセ |
---|---|
商品名 | マロングラッセ |
メーカー名 | 上野風月堂 |
8. イタリア伝統菓子「ギオッティーニビスコッティ」
続いてご紹介するコーヒーに合うお菓子は、ビスコッティです。
エスプレッソに合う定番のイタリア伝統菓子になります。
ビスコッティはしっかり焼いた固いクッキーです。
イタリアでは昔から庶民に親しまれてきました。
本場イタリアではワインのお供として味わうお菓子ですが、日本ではエスプレッソやコーヒーのお供として認知されています。
コーヒーがしみ込んだ状態で食べるのがおすすめ
固いのでそのまま食べるよりは、コーヒーに浸して、コーヒーがしみ込んだ状態で食べるのがおすすめです。
小麦、砂糖、アーモンドというシンプルな材料で作られているビスコッティ。
素朴な味がコーヒーの香りをより引き立てます。
ビスコッティと一緒にイタリアンなコーヒータイムを楽しんではいかがでしょうか。
お菓子の詳細情報
お菓子カテゴリ | ビスコッティ |
---|---|
商品名 | ギオッティー二ビスコッティ |
メーカー名 | ギオットドルチャリア |
9. インスタ映えするお菓子!ギフトやプレゼントにもおすすめ「井村屋昔ながらの缶プリン」
続いてご紹介するコーヒーに合うお菓子は、プリンです。
少し前から、コーヒーショップやカフェで硬めのプリンが流行っています。
インスタグラムから流行った硬めのプリンは、昔ながらのステンレスのアイスクリームの器に盛られており、カラメルがたっぷりかけられた上に、ホイップがこんもり乗っているものが多いです。
インスタ映えするということもありますが、プリンそのものは卵と牛乳と砂糖のシンプルな材料で作られており、コーヒーとの相性は抜群になります。
カラメルの苦甘さもコーヒーと合うのです。
そこに生クリームを加えると更にコーヒーの美味しさがアップします。
井村屋昔ながらの缶プリンは硬めのプリンです。
1968年から発売されている
1968年から発売されていて、作り方は変わらないので、昔ながらの懐かしい味と食感がしっかり残っているプリンと言えます。
缶プリンで流行りの硬めのプリンにアレンジしてみてはいかがでしょうか。
流行りに乗っかってみよう!
お菓子の詳細情報
お菓子カテゴリ | プリン |
---|---|
商品名 | 昔ながらの缶プリン |
メーカー名 | 井村屋 |
10. バター感がたまらないコーヒーに合うお菓子!セットでも買える「豊島屋鳩サブレー」
続いてご紹介するコーヒーに合うお菓子は、サブレです。
フランスからやってきたさっくりした焼き菓子のサブレ。
クッキーとはまた違う食感や風味です。
バターの使用量が多いので、コーヒーにとても合います。
日本でサブレと言えば、鎌倉にある豊島屋さん。
鳩サブレ―はあまりにも有名ですよね。
食べたことがない人はいないのではないかと思うくらい、贈答用のお菓子として日本人に定着しています。
素朴ながら美味しい
味は素朴ながらも、クオリティが高く、甘さもサクサクとした食感も上品です。
バター感がしっかりしているので、コーヒーの苦味と酸味と相性がとても良いのです。
お年寄りからお子様まで幅広い層に愛されるお菓子ですね。
ファミリーで楽しくワイワイとしたコーヒー時間を過ごしてはいかがでしょうか。
お菓子の詳細情報
お菓子カテゴリ | サブレ |
---|---|
商品名 | 鳩サブレ |
メーカー名 | 豊島屋 |
11. 甘さとしょっぱさが特徴のコーヒーに合うお菓子「ハニーバターミックスナッツ」
コーヒーに合うお菓子、最後のおすすめは味付きナッツです。
ナッツの香ばしさと甘しょっぱさがとてもコーヒーに合います。
味付きナッツでおすすめするのは、ハニーバターミックスナッツです。
韓国ではハニーマスタードなどハチミツを色々なものと組み合わせるのが流行っています。
ハニーバターミックスナッツもその中の一つです。
はちみつの甘さが際立たせる
ハチミツの甘さとバターのコクと香り、塩気がナッツの香ばしさにマッチしていて、止められない、止まらないと無限ループにハマる人が続出しています。
コーヒーと一緒に食べると、さらに止まらなくなることでしょう。
保存がきくので、コーヒーのお供として常備してはいかがでしょうか。
お菓子の詳細情報
お菓子カテゴリ | 味付きナッツ |
---|---|
商品名 | ハニーバターミックスナッツ |
メーカー名 | ハニーバターアーモンド |
コーヒーを使った美味しいお菓子レシピ2選!
コーヒーを使った美味しいお菓子レシピを2つまとめると以下のとおりです。
- 超簡単ティラミス風デザート
- コーヒー味のフレンチトーストもどき
順番に解説します。
1. 超簡単ティラミス風デザート
1つめは超簡単ティラミス風デザートです。
基本的にティラミスというだけあって、コーヒーとの相性は抜群。
合わないわけがありません。
甘いティラミスと苦いコーヒーは切っても切り離せない存在ですね。
必要な材料
必要な材料は以下の通りです。
- クリームチーズ
- アイスコーヒー(加糖)
具体的な作り方
- クリームチーズをボウルなどの容器に入れる。
- 加糖のアイスコーヒーを適量入れる。(お好みの量で)
- 混ぜ合わせる。
そのまま食べてもいいですし、冷凍庫で少し凍らせてアイスクリーム風にして食べてもいいですね。
リッツなどのクラッカーやパンにディップするのもおすすめです。
2. コーヒー味のフレンチトーストもどき
続いてはコーヒー味のフレンチトーストです。
甘いフレンチトーストは食べたことがある方もいるかもですが、今回はコーヒー味のフレンチトーストです。
必要な材料
必要な材料は以下の通りです。
- 食パン
- コーヒー牛乳(牛乳+加糖コーヒーでもOK)
- バター
具体的な作り方
具体的な作り方は以下の通りです。
- コーヒー牛乳をバットなどの容器に入れる。
- コーヒー牛乳に食パンを浸す。
- フライパンにバターを入れて加熱する。
- コーヒー牛乳に浸した食パンを③のフライパンでこんがり焦げ目がつくくらい焼く。
- お皿に盛る。
お好みで、ハチミツをかけたり、ホイップクリームやチョコレートシロップをトッピングするのもおすすめです。
簡単に作れそうだね。
コーヒーに合うおすすめのお菓子をプレゼントしよう!
いかがでしたでしょうか?
コーヒーに合うおすすめお菓子を11選ご紹介しました!
今回ご紹介したおすすめのお菓子をもう一度まとめると以下のとおりです。
- メリーチョコレート
- OGGIガトーショコラ
- スタバシュガードーナツ
- 神戸Paticoバスクチーズケーキ
- 栗原園パウンドケーキバナナ
- 資生堂パーラーブランデーケーキ
- 上野風月堂マロングラッセ
- ギオッティー二ビスコッティ
- 井村屋昔ながらの缶プリン
- 豊島屋鳩サブレー
- ハニーバターミックスナッツ
是非自分のお気に入りのコーヒーに合うお菓子をプレゼントしよう!
また他の詰め合わせプレゼントが知りたい方は、スタバがおすすめです。
詳しくは「スタバのおすすめプレゼント9選!間違いなしの人気ギフトをご紹介」の記事をチェック!