メニュー
» 美味しさを追求した独自ブランドのコーヒーを販売中!

【初心者必見】茶こしで簡単コーヒー!味わいから分量・入れ方まで紹介

忙しい朝に、ハンドドリップよりも手軽にコーヒーを淹れたい!

茶こしを使ったコーヒーの淹れ方を知りたい。

こういった疑問や要望にお答えしていきます。

フィルターを切らしてしまった!代用できるものはないかな…なんてことはよくありますよね。

そこで本記事では、茶こしを使ったコーヒーの淹れ方を、解説していきます!

この記事の結論
  • 茶こしでコーヒーを淹れる時は100均の茶こしでも代用可能
  • 茶こしの目の粗さが細かいものを使うのがおすすめ
  • 茶こしを使った「漬け置き」でのコーヒーが初心者にはおすすめ
本記事を監修する専門家
コーヒー豆研究所 げんた
げんた

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。

続きはこちら

コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。

それでは詳しく見ていきましょう!

当サイトのおすすめコーヒー
  1. :味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒーと季節に合わせた旬のコーヒー!初回数量限定30%OFF!
  2. :世界で1台の焙煎機で焙煎した「最高の品質・鮮度・焙煎」のコーヒー豆。今なら返金保証付きで初回数量限定53%OFF!
  3. 会員数3万人を超える人気のリピート商品!質にこだわったコーヒーが魅力で、注文を受けてから焙煎するから超新鮮。

より詳しく知りたい方は「【決定版】コーヒー豆の通販おすすめ人気ランキング55選!専門家が厳選」をチェック!

タップできる目次

茶こしでコーヒーは淹れられる

茶こしでコーヒーは淹れられる

茶こしでコーヒーが淹れられることを知っていますか?

コーヒーフィルターを持っていない方でも、茶こしで代用できます。

「ハンドドリップは難しいけど、おうちでコーヒーを楽しみたい」

そんな方は、茶こしでのコーヒー抽出がおすすめです。

この記事ではコーヒー専用の器具を持っていない方でも、茶こしで手軽にコーヒーを淹れる方法を紹介します。

茶こしでコーヒーを淹れるにはどれを使えばいい?100均でも代用可能?

茶こしでコーヒーを淹れるにはどれを使えばいい?100均でも代用可能?

茶こしでコーヒーを淹れる時、100均の茶こしでも代用可能です。

ただ、茶こしでコーヒーを淹れる場合は、コーヒー粉の粒の大きさよりも、茶こしの目の粗さが細かいものを使いましょう。

コーヒー粉の粒子よりも目の粗い茶こしだと、濾してもコーヒー粉がそのまま落ちてしまいます。

柏倉元太

コーヒーを飲んだ時に口にコーヒー粉が入ってしまいます。

100均で茶こしを買ってコーヒーを淹れる場合は、コーヒー粉よりも目の細かいものを選びましょう。

【写真付き解説】茶こしを使ったコーヒーの作り方

【写真付き解説】茶こしを使ったコーヒーの作り方

茶こしを使ったコーヒーの作り方は、以下の2パターンがあります。

以下の通りです。

  1. ドリップ(透過法)
  2. 漬け置き(浸漬法)

茶こしでドリップのコーヒーを淹れるのは、お湯とコーヒー粉が触れ合う時間を、お湯の注ぎ方で調節する必要があります。

そのため、コーヒーが十分に抽出されず薄い味になってしまう場合があります。

そこで、ここでは初心者の方にもおすすめの、茶こしを使った「漬け置き」でのコーヒーの作り方を紹介します。

柏倉元太

漬け置きは最後に濾(こ)します。

1. 必要なもの

漬け置きでコーヒーを抽出する方法として、コーヒー粉とお湯を一定時間触れ合わせ、最後に茶こしでコーヒー粉を濾します。

コーヒー専門家

フレンチプレスと同じ抽出方法です!

必要なものが少なく、シンプルな抽出方法です。

そのため、必要なものは以下のとおりです。

  • サーバー
  • 茶こし
  • 中挽きと粗挽きの粗さのコーヒー粉 15g
  • お湯 270ml
  • マグカップ
コーヒー専門家

コーヒー粉の挽き具合も、フレンチプレスと同じです!

2. コーヒーの粉の挽き具合

茶こしでコーヒーを淹れる時の挽き具合は、中挽きと粗挽きの粗さにしましょう。

挽き具合の粒度は、ザラメとグラニュー糖の間が適しています。

一般的に、量販店のコーヒー粉は中挽きで売られています。

市販のコーヒー粉よりも、少し粗めがよいでしょう。

柏倉元太

中挽きのコーヒー粉の場合は、お湯や時間で調整しましょう。

3. コーヒーと水の分量

3. コーヒーと水の分量

茶こしで作ったコーヒーが濃いと感じる場合は、水の分量を増やして抽出しましょう。

柏倉元太

茶こしコーヒーは、味が濃いと感じる場合があります。

ペーパーフィルターは、細かい繊維でコーヒーオイルやコーヒー粉を濾過できるので、クリーンな味わいになります。

一方、茶こしはペーパーフィルターほどは濾過されないため、コーヒーの風味がダイレクトに抽出されます。

先ほどのレシピは、コーヒー粉15gに対してお湯270mlで紹介しましたが、コーヒー粉と水の割合を調整し、レシピを研究するのもよいかもしれません。

4. 抽出にかかる時間

茶こしで漬け置きコーヒーを淹れるときは、4分間放置しましょう。

コーヒー粉の入ったサーバーにお湯を一気に入れ、スプーンで少し混ぜて待ちます。

4分放置した後は、茶こしで濾しましょう。

味が濃かったり薄かったりする場合は、20秒ずつ調整するのがおすすめです!

5. レシピのおさらい

5. レシピのおさらい

茶こしを使ったコーヒーのレシピはシンプルで、自宅にあるもので手軽にコーヒーを淹れることができます。

茶こしで作る、漬け置きコーヒーのレシピは以下のとおりです。

  1. コーヒー粉の入ったサーバーへ熱湯を入れる
  2. コーヒー粉とお湯が混ざるように、混ぜる
  3. 4分間待つ
  4. 茶こしで濾しながらマグカップへ移す

最後に茶こしで濾す時は、サーバーの中身を最後まで注がないようにしましょう。

これは、苦みや口当たりのざらつきを和らげるためです。

柏倉元太

サーバーの下に沈んだ細かいコーヒー粉を、サーバーに残しましょう。

茶こしで作るコーヒーはフレンチプレスコーヒーと似ている

茶こしで作るコーヒーはフレンチプレスコーヒーと似ている

実は、この記事で紹介した茶こしで作るコーヒーは、フレンチプレスと似た淹れ方なのです。

フレンチプレスは、浸漬法と言って漬け置きで抽出する方法です。

茶こしで作るコーヒーも漬け置きで、最後に濾す抽出方法です。

柏倉元太

茶こしのコーヒーとフレンチプレスが、似た淹れ方なのは意外ですね。

フレンチプレスとは?

フレンチプレスとは、コーヒー粉とお湯を一定時間触れ合わせ、漬け置きして抽出するコーヒーの抽出方法です。

フレンチプレスの抽出の工程は以下のとおりです。

  1. 器具にコーヒー粉とお湯を入れる
  2. 4分程度置く
  3. 金属フィルターを押し下げて濾過する

茶こしで作るコーヒーと同じように、漬け置きして抽出が終わった後に、濾過する方法です。

フレンチプレスで抽出されるコーヒーの特徴

フレンチプレスは、コーヒー豆本来の風味がダイレクトに抽出できる器具です。

ペーパーフィルターではなく、金属のフィルターを使うことで濾過しすぎず、素材の味を味わうことができます。

ペーパーフィルターだと、紙の細かい繊維でコーヒーオイルが紙に吸収されますが、金属フィルターだとオイルも抽出されコクのある味わいになります。

フレンチプレスについてより詳しく知りたい方は「フレンチプレスで美味しいコーヒーを飲もう!特徴からいれ方まで紹介」の記事をチェック!

あわせて読みたい
フレンチプレスで美味しいコーヒーを飲もう!特徴からいれ方まで紹介 フレンチプレスってどんな特徴があるの?美味しいの? フレンチプレスを使って美味しいコーヒーを淹れたい! こういった疑問や要望にお答えしていきます。 この記事の結...

茶こしで作るコーヒーの特徴

茶こしで作るコーヒーは、コーヒーの香気成分がたくさん含まれている、コーヒーオイルまで味わえます。

フレンチプレスで作るコーヒーと同じように、濾過しすぎない抽出方法のためコーヒー本来の味が抽出されるのです。

また、細かいコーヒー粉も含んだコーヒーに仕上がるので、コクのある風味になります。

茶こしで入れたコーヒーの微粉はどうすればいい?

茶こしで入れたコーヒーの微粉はどうすればいい?

コーヒー本来の風味をダイレクトに味わえる、茶こしで作るコーヒー。

ざらっとした舌触りになるのが好みじゃない……

そんな方に、ここではおすすめの微粉の取り除き方を紹介します。

ペーパーフィルターで濾してみた

茶こしで淹れたコーヒーの微粉を取り除くのに、もっともおすすめなのが最後にペーパーフィルターで濾す方法です。

ペーパーフィルターで濾すことで、ざらっとした舌触りになる原因の微粉を取り除くことができます。

しかし、茶こしでコーヒーを作るメリットである、コーヒーオイルまで濾過されてしまいます。

さらっとした舌触りやクリーンな味わいのコーヒーが、好みの方は最後にペーパーフィルターで濾すのがおすすめです。

ペーパーフィルターなしで微分を取り除く方法

コーヒーの器具が家にない!

茶こしのコーヒーに初挑戦したけれど、ざらっとしているのが気になる。

そんな方は、抽出が終わりコーヒーをマグカップに移す時、サーバーからコーヒーを静かに注ぎ、最後の4分の1程度は注がずに飲んでみてください。

もしくは、キッチンペーパーで濾すのも有効です!

ただ、こちらの方法はコーヒーを飲んだ時に、紙のにおいを感じる場合があります。

あわせて読みたい
【ソムリエ監修】コーヒーの微粉は取り除くべき?除去する方法も解説 コーヒーの微粉はどのように取り除けば良いの? コーヒーの微粉は気にしなくていい? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 自分で淹れたコーヒーを飲んで「思っ...

茶こしでコーヒーを作ってみよう!

茶こしでコーヒーを作ってみよう!

いかがでしたでしょうか?

茶こしで作るお手軽コーヒーを紹介しました!

茶こしでコーヒーを淹れるメリットとデメリットを、まとめると以下のとおりです。

  • 自宅にあるもので手軽にコーヒーを淹れられる
  • コーヒーの素材そのものの風味を、ダイレクトに味わえる
  • 微粉を濾すことができないため、ざらっとした口当たりになる
  • コーヒーオイルも落ちてしまい、濃く感じる場合がある

コーヒー専用の器具を持っていない方でも、簡単にコーヒーを淹れられる茶こしでのコーヒーを、ぜひ試してみてください。

また器具がない場合で、茶こし以外にもコーヒーを淹れる方法はあります。

詳しくは以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
【完全版】道具なしでもコーヒーは淹れられる?美味しい淹れ方を紹介! 道具が無くてもコーヒーは淹れられるの? 道具なしでコーヒーを淹れる方法が知りたい! こういった疑問や要望にお答えしていきます。 コーヒーの豆や粉はあるけど、道具...
【初心者必見】茶こしで簡単コーヒー!味わいから分量・入れ方までご紹介

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
【ラボカフェ 定期便】毎月新たなコーヒーと出会いませんか?
ラボカフェ 定期便
内容量スペシャルブレンド(100g)+月替りコーヒー(100g)/回
価格今だけ初回限定30%OFFの¥2,100(送料無料)
コスパ
鮮度
飲みやすさ
おすすめ度

正直、コーヒーは種類がありすぎて迷ってしまいますよね。

そんな方には当サイトで一番人気の「ラボカフェ」がおすすめ

コーヒー豆研究所がこれまで2,500個以上販売、3,000商品以上見てきた中から
選りすぐりの豆を厳選し、独自ブレンド化。

スペシャルティコーヒーという世界的にも希少な高品質のコーヒー豆を使用。

味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒーと季節に合わせて厳選した旬のコーヒーをお届け

今なら初回数量限定で、30%OFFで定期便が楽しめます。

市販では味わえないような美味しさなので、通販で買うのがおすすめ!

スペシャルブレンドの場合
甘み
95
 酸味
50
苦味
50
コク
90
香り
85

\ 今なら初回限定30%オフ /

当ページのコンテンツの誤りを送信する

この記事を書いた人

ミオのアバター ミオ 元スターバックス店員/コーヒーインストラクター

フリーランスWebライター。スターバックスで働いた経験から、カスタマイズや裏技をご紹介します。また、コーヒーインストラクター2級の資格の知識をいかして、皆様がもっとコーヒーを楽しめるような記事を書いていきます。

コメント

コメントする

タップできる目次