コーヒーが手軽に飲めるおすすめのティーバッグが知りたい!
ティーバッグをギフトとしてプレゼントしたい!おすすめはないの?
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
- 現在のコーヒーのティーバッグ
- おすすめのティーバッグ
- コーヒーをより美味しく飲むためのティーバッグの入れ方
コーヒー豆研究所は、日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修しています。
それでは早速見ていきましょう。
コーヒーも紅茶のように手軽に美味しくティーバッグで淹れられる
紅茶はティーバッグで古くから愛されていますが、実はコーヒーもティーバッグで美味しく淹れることができます。
コーヒーのティーバッグの魅力はなんと言っても、その手軽さ。
お湯を沸かして、ティーバッグをカップに入れるだけ。とても簡単です。
毎日忙しい社会人の方や、本格コーヒーを飲みたいけど面倒だから簡単に飲みたいというように考えている方はティーバッグがおすすめです。
今回はおしゃれでギフトにもおすすめなコーヒーを厳選したので、プレゼントしたいと考えている方も必見!
おすすめをまとめると以下の通りになります。
- 澤井珈琲 トリゴネコーヒー
- やさしい黒豆玄米珈琲
- 猿田彦のコーヒーバッグ
- キーコーヒー コーヒーバッグ まいにちカフェ
- すみだ珈琲 世界のコーヒーバッグセット
- UCC DipIn コーヒーバッグ リッチなコク&深い香り
1つ1つ解説します。
1. 深みのある美味しいコーヒーをティーバッグで淹れられる「澤井珈琲 トリゴネコーヒー」
最初にご紹介するコーヒーのおすすめティーバッグは「澤井珈琲 トリゴネコーヒー」。
Amazon(アマゾン)や楽天などにもショップを構える、超人気店のコーヒー専門店澤井珈琲。
手軽なティーバッグでもぬかりなく、澤井珈琲ならではの低温技術焙煎によって深みのある美味しいコーヒーに仕上がっています。
酸味が少ないので、コーヒー初心者の方にも非常におすすめです。
エントリーモデルのカフェインレスティーバッグでしょう。
少し薄めに作ると飲みやすくて気に入っているよ!僕もマイボトルに入れて持ち歩くようにしてる。
ティーバッグの詳細
価格 | ¥7,560 |
---|---|
内容量 | 8g×30袋 |
手軽さ | |
特徴 | カフェインレス |
2. ノンカフェインで体に優しいティーバッグのコーヒー「やさしい黒豆玄米珈琲」
続いてご紹介するコーヒーのおすすめティーバッグは「やさしい黒豆玄米珈琲」。
カフェイン中毒・カフェイン過剰摂取に注目の今話題のノンカフェイン代用コーヒーです。
女性に人気の黒豆と玄米を焙煎して作られた体に非常に優しい、長野産のノンカフェイン商品。
ノンカフェインのコーヒー代用商品として「たんぽぽ茶」「たんぽぽコーヒー」「ルイボスティー」などが有名です。
しかしこちらの黒豆玄米珈琲は、女性に人気の黒豆が入っていることはもちろん、本格焙煎でコーヒー好きの方にも満足頂ける代用コーヒーです。
女性に嬉しい栄誉素がたくさん入っている
またこちらのコーヒーには女性に嬉しい栄養素がたくさん配合されています。
その名の通り、玄米と黒豆を使用しビタミン、カリウム、ポリフェノール、ミネラルなど様々な種類の栄養素が摂取できます。
香ばしい香りとまろやかな美味しさは癖になること間違いなし。
妊婦さんや女性の方特におすすめ!
ティーバッグの詳細
価格 | ¥1,850 |
---|---|
内容量 | 20パック入り |
手軽さ | |
特徴 | ノンカフェインで栄養素もたくさん |
3. おしゃれでギフトにおすすめなティーバッグのコーヒー「猿田彦のコーヒーバッグ」
続いてご紹介するコーヒーのおすすめティーバッグは「猿田彦のコーヒーバッグ」。
“本格的なコーヒーを、いつでも、だれでも、かんたんに”をコンセプトに作られたこちらのコーヒーは、オンラインショッピングも可能です。
滑らかな口当たりとさらりとした飲み心地&オレンジやキャラメルの風味を感じさせてくれうます。
明るく爽やかな余韻を余すことなく楽しめます。
夏には水出しコーヒーとして飲むのもおすすめだね!
使い方は簡単
使い方は簡単で、カップに入れて沸騰したてのお湯を入れたら4分程度待つだけ。
浸ける時間はお好みで調整可能です。好みの味になったらコーヒーバッグを取り出せばOK。
たった注ぐだけの作業で、コーヒーを淹れる楽しさも体験できるはず!
まだまだ珍しい、ティーバッグ式のコーヒーだけど手軽に楽しむならこれだね!
パッケージもおしゃれなので、ギフトやプレゼントにするのもおすすめ。
ティーバッグの詳細
価格 | ¥3,526 |
---|---|
内容量 | 30パック |
手軽さ | |
特徴 | 水出しコーヒーとしても美味しい |
4. 本格コーヒーを安い価格で飲めるティーバッグ「キーコーヒー コーヒーバッグ まいにちカフェ」
続いてご紹介するコーヒーのおすすめティーバッグは「キーコーヒー コーヒーバッグ まいにちカフェ」。
オフィス・家事の合い間・出先でいつでもどこでもコーヒーが楽しめるティーバッグ式のコーヒーを安い価格で買うならこちらの商品がおすすめです。
入れ方は簡単で、お気に入りのマイボトルにコーヒーバッグとお湯を入れるだけ。
アラビカコーヒー豆100%を使用した、香り高いまろやかなコクのある味わい特徴です。
コーヒーバッグをマイボトルにいれたままでも一定以上濃くなりません。
飲み頃の目安としては以下の通り。
- 10分:すっきり
- 20分:マイルド
- 30分:本格コーヒー
ティーバッグの詳細
価格 | ¥2,060 |
---|---|
内容量 | 5袋入×3個 |
手軽さ | |
特徴 | アラビカコーヒー豆100%を使用 |
5. 5種類の個性豊かなコーヒーが楽しめるティーバッグ「すみだ珈琲 世界のコーヒーバッグセット」
続いてご紹介するコーヒーのおすすめティーバッグは「すみだ珈琲 世界のコーヒーバッグセット」。
気軽に美味しいコーヒーが味わえる心地良い社交場として、東京・墨田区にお店を構える「すみだ珈琲」。
“誰でもどこでも、器具なしで世界のコーヒーを楽しめるように”をコンセプトに、現在約70カ国に広がるコーヒー産地から、コーヒーの全収穫量の5%に満たない「スペシャルティコーヒー」のみを厳選しています。
その5種類の個性豊かなコーヒーの違いが楽しめるコーヒーバッグセットを楽しめるのがこちらの商品です。
是非購入してみてください。
ティーバッグの詳細
価格 | ¥1,188 |
---|---|
内容量 | 5個入(各8g) |
手軽さ | |
特徴 | 5種類のコーヒーが楽しめる |
6. おしゃれで可愛いティーバッグのコーヒー「UCC DipIn コーヒーバッグ リッチなコク&深い香り」
最後にご紹介するコーヒーのおすすめティーバッグは「UCC DipIn コーヒーバッグ リッチなコク&深い香り」。
おしゃれで可愛いティーバッグのコーヒーといえばこちらの商品で間違いないでしょう。
つける時間、ゆらす回数によって自分好みの一杯を簡単に作れる「Dipin」は、ティーバッグ式コーヒーの醍醐味を楽しめます。
美味しさを引き出す三角バッグを使い、立地なコクと深い香りを演出してくれます。
忙しい朝に新しいコーヒー習慣を是非、始めてみてください。
ティーバッグの詳細
価格 | ¥1,186 |
---|---|
内容量 | 40g×4箱(8g×5本) |
手軽さ | |
特徴 | おしゃれで可愛いのでギフトに最適 |
ティーバッグによる美味しいコーヒーの入れ方
では最後にティーバッグによる美味しいコーヒーの入れ方をご紹介します。
用意するものは以下の2つです。
- コーヒーバッグ
- カップ
手順としては、カップにバッグを入れてお湯を注ぎます。
バッグの上からお湯を注ぎ、お湯とバッグがなじむようにしっかりつけましょう。
ポイントとしては、お湯の量の目安は140〜180ccがおすすめ。
その後はそのまま2分ほどつけておきます。そして10回ほどゆらして、完成です。
ここでまたポイントですが、たくさんゆらすとしっかりとしたコクが楽しめます。
ゆらす回数も、お好みで加減しましょう。
コーヒーを簡単に美味しく淹れるならティーバッグがおすすめ!
いかがでしたでしょうか?
コーヒーが手軽に飲めるティーバッグのおすすめを6選ご紹介しました。
もう一度まとめると以下の通りです。
- 澤井珈琲 トリゴネコーヒー
- やさしい黒豆玄米珈琲
- 猿田彦のコーヒーバッグ
- キーコーヒー コーヒーバッグ まいにちカフェ
- すみだ珈琲 世界のコーヒーバッグセット
- UCC DipIn コーヒーバッグ リッチなコク&深い香り
ティーバッグ式のコーヒーはやはり手軽さが魅力。
忙しい朝や時間に追われている時間にもほっと手軽に一息できるのが良いですよね。
是非今回ご紹介したティーバッグのコーヒーを参考にしながら、お気に入りの商品を購入してみてください。
また、もう少し本格的なコーヒーを飲みたい方は、ドリップ式のコーヒーがおすすめです。