タリーズのコーヒー豆の特徴ってどんなのがあるの?
タリーズコーヒー豆のおすすめが知りたい!
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
- タリーズコーヒー豆の特徴
- おすすめのタリーズコーヒー豆
- お得な買い方
コーヒー豆研究所は、日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修しています。
それでは早速見ていきましょう。
タリーズのコーヒー豆の特徴
タリーズのコーヒー豆の特徴は、海外のコーヒー農園とのコネクションが強いことです。
大手コーヒーチェーン店のタリーズは常に大量のコーヒー豆を必要としているため、現地の農協と直接やり取りをしてハイクオリティーなコーヒー豆を購入しています。
すっきり感とボディが持ち味
タリーズ豆の特徴は「すっきり感」と「ボディ」を味わえるコーヒー豆であること!
直接買い付けに行くのはもちろん、グアテマラではカッピングのコンテストを主催してその全国から集まってくるコーヒー豆を対象にした選別を行っています。
そのため、タリーズの特徴にあったコーヒー豆の大量購入を可能にしています!
詳しくは下記のコーヒー豆へのこだわりのところでご説明します。
タリーズのコーヒー豆へのこだわり
タリーズはグアテマラでカッピングコンテストを行っています。
タリーズでは小規模な農家で栽培された一番優れた品質のコーヒーを発掘し、美味しいコーヒー豆を届けるために2008年よりグアテマラの農協と協力しています。
タリーズコーヒーのブランドで、コーヒー生産者の生活向上に貢献したいという想いからはじまったこのコンテストは生産者にとってコーヒー栽培へのモチベーションとなっているようです。
このコンテストは一大イベントです。
地元の新聞で取り上げられたこともあるそうで、優秀な評価を受賞された農園には賞金や賞状を進呈していて、地域のために貢献されています。
毎回15〜30の農協が参加する、有名なイベントになっています。
栽培から商品開発まで手掛ける
ブラジルでは香り高くコクのある品種の「ブルボン種」を、現地バウ農園にてコーヒー豆の栽培と商品開発を行っています。
コスタリカでは唯一無二の味を求めて、環境の違いからくる繊細な風味をいかしたコーヒーを作るために「マイクロロット」というプロジェクトを行っています。
標高・生産エリア・生成方法など、豆ごとに細かく分類してそれぞれが持つ特徴をいかしたコーヒー豆の少量生産をしています。
タリーズのお店でのこだわり!コーヒー豆だけじゃない
タリーズのお店でのこだわりも特徴的です。
コーヒー豆だけじゃないんだね。
タリーズの2つのこだわりは以下の通りです。
- サービス
- エスプレッソ
サービス
一つ目はサービスへのこだわりです。
バリスタのスキルやコーヒーのスペシャリストとしての従業員のレベルアップには時間と手間を惜しみません。
なんていい会社なんだ。
スペシャリティコーヒーのおいしさを安定してお客様にお届けするためにも、「従業員を大切に、サービス精神を大切に」を方針として、コーヒーは一杯一杯丁寧に作られています。
エスプレッソ
二つ目はエスプレッソへのこだわりです。
タリーズコーヒーのエスプレッソはフレッシュなのが特徴です。
オーダーが入ってから一杯ずつ、半手動式のエスプレッソマシンで抽出しています。
コーヒー粉の重さ温度・抽出時間・抽出量など、最高のエスプレッソを抽出するためにも細かいルールがあり、いつでも高品質の一杯を入れるように徹底されています。
タリーズのコーヒー豆の産地
タリーズでは主に3つの国からコーヒー豆を購入しています。
まとめると以下の通りになります。
- コロンビア
- グアテマラ
- ブラジル
1つ1つ解説します。
コロンビア
一つ目は「コロンビア」。
比較的強めの酸味がありとてもクリアで豊かな香りを持っているのがポイントで、あまり癖がないのでブレンドに向いています。
詳しくは「コロンビアコーヒーの特徴とは?豆の品種から美味しい飲み方まで解説」の記事をチェック!
グアテマラ
二つ目は「グアテマラ」。
完熟しているチェリーなどのフルーツを思わせるような酸味としっかりとしたボディーを兼ね揃えているため豊かなアロマと力強い風味を持つコーヒーとしても有名です。
詳しくは「グアテマラコーヒーの特徴とは?味や等級からおすすめの豆までご紹介」の記事をチェック!
ブラジル
三つ目は「ブラジル」。
他の豆とも合わせやすいブレンドコーヒー向けの豆であり、酸味は少し控えめです。
程よい苦味とボディがポイントでとてもバランスが取れていて、ドライフルーツやシナモンなどを思わせる甘い香りが魅力です。
詳しくは「ブラジルコーヒーの特徴とは?豆の種類から美味しい飲み方まで解説」の記事をチェック!
東南アジアからは「スマトラ」、アフリカからは「エチオピア」「ケニア」「タンザニア」などからもコーヒー豆を購入しています。
タリーズのおすすめ人気コーヒー豆6選
ここからはタリーズのおすすめ人気コーヒー豆を6選、ブレンドとシングルにわけてご紹介していきます。
タリーズの味表記は「すっきり感」と「ボディー」がそれぞれ5段階で表記されています。
そのため今回もすっきり感とボディーの2つの評価もいれていきます。
ブレンド編
ブレンドの特徴としては、コーヒーの味わいに無限の可能性を与えることができます。
数種類のコーヒー豆を配合することで、ストレートにはない新しい風味を作り出すことが可能なのです。
1. メインメニューの1つ「アイスコーヒーブレンド 200g」
すっきり感 : 2 / ボディ 4 。
ずっとメイン商品の一つとして売られていたアイスコーヒーのブレンドレシピがリニューアルされました!
華やかな風味がプラスされてさらに美味しくなっています。
すっきり上品な味はそのままで、華やかなアロマとコクが加わって奥深い味わいとなりました。
2. 心地よいアロマ「ブラックスリー 200g」
すっきり感 : 2.5 / ボディ 3.5。
- Black:ブラックな色
- Body:リッチなボディ
- Blend:コロンビアとペルーのブレンド
以上の3つのBが名前の由来です。
心地よいアロマととても滑らかな舌触りでキャラメルの甘い余韻が残るコーヒーです。
その名のとおりブラックでの飲むのがおすすめ。
3. タリーズコーヒー1番の定番豆「ハウスブレンド 200g」
すっきり感 : 3 / ボディ 2.5。
ちょうど良いボディの重さととてもすっきりとした酸味でスムーズな口当たりがポイントです。
バランスがとても良く調節されている、タリーズコーヒー1番の定番豆です。
シングル編
シングルは、1つの農場で生産された豆だけを使ったコーヒー豆の種類のことです。
同じ国や地域でも農園ごとに生産環境は異なるため、その農園ごとの個性を生かしたコーヒーと言えます。
コーヒーの「違い」を楽しみたいのであれば、シングルオリジンのコーヒーがおすすめでしょう。
1. 果実感あふれるコーヒー豆「コスタリカ 200g」
完熟赤実が100%!果実感あふれるとてもジューシーな仕上がりです。
生産環境の微妙な違いからそれぞれが異なるアロマとフレーバーを持っています。
毎年、異なる生産者からの豆を地域別で販売しています。
「マイクロロット」と呼ばれるプロジェクトで選ばれる金賞のコーヒーのそのスペシャルな風味を是非!
生産者別の地域限定販売の詳細については公式のページをご覧ください。
最新情報では、関東エリアは生産者ナンバー2より、味わいを示すキーワードは「ベリー」「ワイン」。
関西エリアは生産者ナンバーより、味わいを示すキーワードは「りんご」「ジューシー」です。
2. チョコレートのような甘さ「グァテマラ カッピングコンテスト セレクト」
すっきり感 : 3 / ボディ 3。
チョコレートのような甘さがポイントです。
酸味とボディのバランスがよく考えられていてとても飲みやすくなっています。
コクも感じることができるので、是非マグカップでゆっくり飲むのもおすすめです。
3. 爽やかな酸味が特徴「ケニア 200g」
すっきり感 : 4 / ボディ 3.5。
シトラスやマンゴーなどのフルーツを思わせるような豊かなアロマを持っています。
ジューシー感といきいきとした酸味がポイントです。
タリーズコーヒーで独自に審査される品質基準の中で高いレベルである王様(キング)をとったイチオシのコーヒー豆です。
タリーズのコーヒー豆の買い方
タリーズのコーヒー豆は、お店での購入のみです。
インターネットサイトでは、缶コーヒーなどはが販売されていますね。
お店でもコーヒー豆はもちろんのこと、ポットやドリッパー、コーヒーメーカーなどのグッズとギフト商品も販売もされていますよ!
コーヒー関連の商品からベアフルというオリジナルのくまのぬいぐるみまで様々です。
もし上でご紹介したおすすめのコーヒーを買いたいのであれば、店頭で買うしか無いね…。
お得にタリーズのコーヒー豆を購入する方法
お得にタリーズのコーヒー豆を購入する方法としては、タリーズカードがあります。
お得なオリジナルカード「タリーズカード」をゲットしましょう。
タリーズには、お店でのドリンクにお得なタリーズカードとそれに連動しているタリーズのアプリがあります。
コーヒー豆の購入に関しては情報を見つけることができませんでしたが、このカードは一杯のドリンクを買うごとに10円引きになります。
one more coffee
また「one more coffee」という、注文したその日のうちに対象商品をお得におかわり購入できるサービスでもあります。
スタバと似ているね!
- 本日のコーヒー
- アイスコーヒー
以上の2つのどれかを注文したその日のうちであれば、その「レシート+140円+税」で本日のコーヒーまたはアイスコーヒーを購入できるというリピーターに嬉しいサービスです。
ただしそのレシートは同じ店舗でなければおかわり購入できません。
でもタリーズの公式アプリでの購入であれば、どの店舗でも使える「one more coffeeチケット」が届きます。
これはダウンロードしない手はないですよ!
タリーズカードのデザインは季節限定や店舗限定などの種類があるので、お好きな柄を探してみてください。
タリーズのコーヒー豆は魅力がたくさんある!
いかがだったでしょうか
タリーズのコーヒー豆の特徴について解説しつつ、気になるおすすめもご紹介しました!
タリーズはコーヒー豆にとことんこだわっており、美味しさの秘訣を理解していただけたでしょうか?
是非今回ご紹介したおすすめのコーヒー豆を参考にしながら、店頭に行って購入してみてください。
タリーズのコーヒー豆の魅力にたくさん気付くはずです!