今回はこういった疑問にお答えしていきます。
この記事を読むことで以下のことが分かるようになります。
- コーヒー豆の種類
- コーヒー豆のおすすめ銘柄
それでは早速見ていきましょう。
銘柄を知る前に!コーヒー豆は何種類?

銘柄を知る前に、まずはコーヒー豆の種類についてご紹介していきます。
結論、コーヒー豆の種類は3種類です。
- アラビカ種
- ロブスタ種
- リベリカ種
1つ1つ解説します。
アラビカ種
私たちが普段よく飲んでいる種類として有名なのがこちらのアラビカ種。
銘柄でいうと以下のコーヒー豆があります。
- ブラジル
- コロンビア
- モカ
- グァテマラ
- マンデリン…etc.
以上のような銘柄は耳にすることが多いのではないでしょうか。
アラビカ種の原産地はエチオピアとされています。
そこから世界各地に広がり、その地域の土壌や気候などによって、味や香りなどが異なる個性豊かな色々な種類が完成されたと言われています。
これだけの多くの地域で栽培されているアラビカ種ですが、実は病害虫や気温の影響も非常に受けやすく、デリケートで扱いにくい種類ともされています。
しかしながら奥深い豊かな味わいが愛されていて、世界中で飲まれています。
ロブスタ種
アラビカ種が病弱で神経質なのに対して、ロブスタ種は病害虫に強く低地でも栽培可能な、種類です。
そのためアラビカ種に比べてかなり安く、手に入りやすいのが特徴です。
この特徴からインスタントコーヒーや缶コーヒーなどに含まれることがあります。
しかしロブスタ種は特有の泥臭さが出てしまい、ストレートで飲むことはあまりおすすめしません。
そのためブレンドして苦みや臭みを和らげ、楽しむのが一般的です。
アラビカ種とリベリカ種の違いについてより知りたいという方はこちらの記事を参考にしてみてください。

リベリカ種
リベリカ種は低地での栽培ができ、過酷な環境下でも育つため強いコーヒー豆の品種。
しかし産地以外であまり流通しないのには3つの特徴があるためです。
- 果実が成熟するのに時間がかかる
- 大木になるので収穫が大変
- 収穫量が少ない
以上の理由であまり流通がなく、目にすることが少ないというわけです。
1. バランスの取れた味わいのコーヒー豆のおすすめ人気銘柄「ブラジル」


最初にご紹介するコーヒー豆のおすすめ銘柄は「ブラジル」。
結論としてブラジルのコーヒー豆は全体的に、味のバランスが良い&他のコーヒー豆と混ぜてブレンドしやすいのが特徴です。
焙煎の具合によっては、中煎りの場合だと柔らかい感じの味になり、深煎りの場合は力強く苦めの味になります。
そのバランスの良さから、コーヒーを今まであまり飲んだことのない初心者に対してブラジル産のコーヒー豆から飲み始めることがおすすめ。
またブラジルのコーヒー豆は、量だけでなく品質の高さに支持を得ています。
生産されるコーヒー豆の約70%がアラビカ種であり、ブラジル内でもスターバックスなどのアメリカのカフェブームの影響でバリスタを目指す若者が増えています。
コーヒー農場は、コーヒー豆の量だけでなく質の高さも重視するようになってきているのです。



2. コーヒー豆のおすすめ銘柄ならコレ!強い酸味&コクが特徴「キリマンジャロ」


続いてご紹介するコーヒー豆のおすすめ銘柄は「キリマンジャロ」。
キリマンジャロコーヒーは名前の通り、アフリカ大陸のタンザニアという国にある「キリマンジャロ山」のふもとで栽培された豆を使ったコーヒーです。
正確にはキリマンジャロの標高2000m付近の地域で収穫されたコーヒー豆のみをキリマンジャロと呼びます。
アフリカ大陸最高峰のキリマンジャロ山の麓で栽培されたコーヒーは、香りも酸味も最高級です。
今ではタンザニアで生産された全てのコーヒー豆がキリマンジャロと呼ばれるのが一般的です。
タンザニアで採れるキリマンジャロ以外のブランドとしては、「スノートップ」「アデラ」などが存在します。



3. コーヒーの王様と呼ばれるおすすめ銘柄「ブルーマウンテン」


続いてご紹介するコーヒー豆のおすすめ銘柄は「ブルーマウンテン」。
ブルーマウンテンとは、ジャマイカにあるブルーマウンテン山脈の一部のエリアで栽培されています。
またブルーマウンテンの味は黄金のバランスと称されるほど、苦味・酸味・甘味・コクのバランスに優れています。
これが最大の特徴であり、唯一無二の存在です。
一口ブルーマウンテンを飲めば、すっきりとした苦味&柔らかな酸味が口いっぱいに広がります。
後半からは深く濃厚な甘味が出てきます。
4. 高級な銘柄ならコレ!希少価値が高く珍しいコーヒー豆「ハワイ・コナ」


続いてご紹介するコーヒー豆のおすすめ銘柄は「ハワイ・コナ」。
ハワイコナコーヒーとは、ハワイ島の西側のコナ地区で栽培されるアラビカ種のコーヒーになります。
今ではハワイ島以外にもマウイ島やオアフ島、カウアイ島などでコーヒー栽培がされています。
またコナ地区で生産されるコナコーヒーが最高品質とされ、世界的にも大きな支持を誇ります。
希少価値が高く珍しいコーヒー豆としても知られ、高級豆で有名です。



なめらかな味わいが特徴
ハワイコナコーヒーの味の特徴はなんと言っても、なめらかな味わいです。
柔らかな酸味もさることながら、なめらかな口当たりはやみつきになること間違いなしです。
ハワイコナコーヒーの生産量は少なく、1,000〜1,500トン程度です。
そのため希少価値が高くジャマイカのブルーマウンテンコーヒーと並んで高価なコーヒー豆としても有名。



5. 独特の強い酸味があるおすすめのコーヒー豆銘柄「モカ」


続いてご紹介するコーヒー豆のおすすめ銘柄は「モカ」。
モカはイエメン産、エチオピア産ともにフルーティな独特の酸味と甘みが特徴です。
モカ香といわれる、フルーツやワイン、スパイスのような香りがします。
世界最古のコーヒーブランドといわれるモカですが、品質管理が浸透していないため、ほかのブランドに比べて欠点豆といわれるものが多くあります。
そのため飲むには、手作業で取り除かなくてはいけないというデメリットがあります。
また取りすぎてしまうと、モカの香りがなくなるため技術と手間のかかるコーヒー豆と言えるでしょう。
6. 芳醇な甘みがあるコーヒー!おすすめの銘柄と言えばこれ「コロンビア」


続いてご紹介するコーヒー豆のおすすめ銘柄は「コロンビア」。
コロンビアは世界有数のコーヒー生産大国として有名です。
コロンビアコーヒーは苦味と酸味のバランスが取れていて、クセが少なくきりっとした味わいが特徴的。
強すぎないコクがあり、非常に飲みやすく、落ち着きのある上品さが感じとれます。
コーヒー豆本来の香りは香ばしく、飲むとフルーツのような芳醇な香りしていきます。
また、同じコロンビア内でも産出される地域によって味が異なりますが、総称してこの様な味と香りです。



7. 苦味&コクが特徴のおすすめコーヒー豆銘柄「マンデリン」


最後にご紹介するコーヒー豆のおすすめ銘柄は「マンデリン」。
マンデリンとは、世界屈指のコーヒー産出国であるインドネシアのアラビカ種のコーヒー豆の銘柄になります。
スマトラ島のマンデリン族が栽培を進めたことによって「マンデリン」という名前になりました。
生産量は少ないですが、希少性や品質が高いため高級銘柄と知られるマンデリン。
産出される多くはロブスタ種という安価なコーヒー豆です。
酸味が少なく苦味が強い
苦味&コクが特徴で、酸味が少なく苦味成分が強いことでも知られています。
そのため、コクのある味と表現されることが多く、濃厚な味のケーキなどにおすすめのコーヒー豆でしょう。
またマンデリンのコーヒー豆は、よく”重厚なコクと苦味”などと評価されます。
重めの質感&少し強めの苦味を感じやすいためです。
それに加えて、深煎りにしても消えないシナモンやハーブのような香り、エグみがやや出にくいところも特徴的。
深煎りにしても個性がなくならないコーヒー豆は非常に貴重とされ、日本で古くから人気があることも頷けるでしょう。



コーヒー豆の銘柄一覧


ここでは今までご紹介してきた銘柄に加え、有名な銘柄の特徴を一覧にまとめました。
銘柄 | 主な生産国 | 特徴 |
キリマンジャロ | タンザニア | 強い酸味&コク |
グアテマラ | グアテマラ | 酸味&コク |
ブラジル | ブラジル | 酸味&苦みのバランスが良い |
エメラルドマウンテン | コロンビア | 酸味&甘味が中心 |
コナ | アメリカ (ハワイ島) | 強い酸味がある。ブレンドと相性抜群 |
ブルーマウンテン | ジャマイカ | 最高級の品質。芳醇な香気がありバランスの取れた味わい |
モカ | イエメン | 独特の強い酸味がある。日本人に好まれる味わい |
マンデリン | インドネシア | 苦味&コク。バランスが取れている。 |
コーヒー豆の銘柄による味の違いを楽しもう!


いかがだったでしょうか?
「コーヒー豆のおすすめ人気銘柄7選!特徴を一覧でご紹介【決定版】」というテーマでお伝えしました。
コーヒー豆の銘柄はたくさんありますが、今回ご紹介した銘柄は特に人気でおすすめできます。
様々な特徴があるので、是非こちらの記事を参考にしてみてください。
また是非それぞれのコーヒー豆を購入して、銘柄による味の違いを楽しんでみてください。
そんな方には当サイトで一番人気の「珈琲きゃろっと
こちらは、スペシャルティコーヒーという世界的にも希少な高品質のコーヒー豆を使用。
また初回数量限定で、今だけ45%OFFのコーヒー豆お試しセットが楽しめます。
市販では味わえないような美味しさが楽しめるため、通販で買うのがおすすめ。
際立つ香り高い風味があり、後味が甘いのが特徴的。
鮮度 | |
---|---|
甘み | |
コク | |
酸味 | |
苦味 | |
香り | |
価格 | 今だけ¥1,980(送料無料) |