今回はこういった疑問にお答えしていきます。
この記事を読むことで以下のことが分かるようになります。
- マキネッタとは何か
- マキネッタの使い方・お手入れ方法
- おすすめのマキネッタ
- エスプレッソ・マキネッタに合うおすすめのコーヒー豆
それでは早速見ていきましょう。
- マキネッタとは?
- マキネッタの使い方
- マキネッタのお手入れ方法
- おすすめのマキネッタ10選!直火式エスプレッソメーカーならコレ
- 1. IHにも対応している「ビアレッティ モカインダクション 6カップ用」
- 2. カップにそのまま注げる「ミニエキスプレス 2カップ用」
- 3. 重宝できる「ビアレッティ モカエキスプレス 直火式 6カップ」
- 4. スタイリッシュなマキネッタ「BIALETTI 直火式 ヴィーナス シルバー 2カップ 1698」
- 5. 丸いフォルムが特徴「イザベラ 4カップ用」
- 6. 定番のマキネッタ「BIALETTI(ビアレッティ)直火式 モカエキスプレス 3カップ 1162」
- 7. レトロなデザインでおしゃれ「西海陶器 波佐見焼 モカ ポット」
- 8. インテリアにもなる「BIALETTI 直火式エスプレッソメーカー レインボー イエロー 3カップ用」
- 9. クレマを体験できる「ブリッカ 4カップ用」
- 10. 普及率ナンバーワンのマキネッタ「ビアレッティ ブリッカ 2カップ」
- マキネッタ・エスプレッソに合うコーヒー豆2選
- マキネッタを購入して気軽にコーヒーを楽しもう!
マキネッタとは?

イタリアの家庭には必ずあると言われているマキネッタ。
その正体は一体何なのでしょうか。
それはマキネッタとは直火式のエスプレッソマシンの総称です。
エスプレッソは本場イタリアを始め、世界中で飲まれているコーヒーの一つですよね。
コーヒーの旨みを短時間で抽出することによって、旨みを凝縮した小さな一杯。
くいっと一口か二口で飲みきることが、本場イタリアでは乙(おしゃれ)とされています。
マキネッタは濃厚で苦みが強い
マキネッタでいれたエスプレッソはエスプレッソマシーンでいれたエスプレッソとは違い、濃厚で苦みが強いものになります。
その中にほんのりとコーヒーの甘い香りをたのしむことができるのが特徴です。
ストレートのエスプレッソに砂糖をどっさりと入れるのが、本場イタリアの飲み方。
ですが、シアトル風にアレンジして、泡立てたミルクをいれてカプチーノにするのもおいしいです。
また、生クリームを盛って、エスプレッソパンナコッタにしたり。
チョコレートをトッピングしてカフェモカにしたり、シンプルにお湯を足してアメリカーノにしたりと、工夫の仕方はたくさんあります。
是非オリジナルのドリンクを作ってください!
マキネッタの使い方

そんなエスプレッソを作るマキネッタ。
使い方は簡単で、本体内に水とコーヒーの粉をセットするだけ。
使ったことのある人もおさらいのつもりで、使い方を見てみましょう。
- まずはタンクの安全弁の下までたっぷり水を入れます。
- 次にバケットという部分にすり切り一杯のコーヒーをいれます
- タンクとサーバーをキツめに締め付けて、直火にかけて待つだけ。
- 3〜4分でエスプレッソのできあがりです。コポコポという音とともに、エスプレッソのいい匂いがふわっと立ちこめてきます。
エスプレッソを作る際の使うコーヒー豆に注意しよう
エスプレッソを作るとき使うコーヒー豆を注意しなければなりません。
電動エスプレッソより圧力のかかりにくいマキネッタ。
エスプレッソ用のコーヒー粉として使われることが多い「極細挽き」を使うと、お湯がコーヒー粉をうまく通過できなくなってしまうのです。
そのためちゃんと抽出ができなくなってしまう場合があります。
エスプレッソをマキネッタで作る場合は「細挽き」を使いましょう。
またマキネッタのバケットに入れたコーヒー豆はグッと押しつけず、ふんわりとさせておくのがおいしさの秘訣です。
この二つのポイントは覚えておいてくださいね。
- エスプレッソをマキネッタで作る場合は「細挽き」を使う
- グッと押しつけず、ふんわりとさせておく
コンロで火をかけると、内部の圧力の高まりから、お湯がコーヒー粉を入ったバケットに通過し、エスプレッソが抽出されます。
ちょうどしたから上に押し上がるように圧力がかかります。
電動のエスプレッソマシンほど圧力がかからないため、エスプレッソの表面にできる
旨み=クレマが控えめというデメリットがありますが、おうちで気軽にエスプレッソを楽しめるというメリットがあります。
マキネッタのお手入れ方法

マキネッタは使って育てるものだといわれています。
マキネッタを使えば使うほど、コーヒーの香りや油分がにじみこみ、できあがるコーヒーがおいしくなると言われています。
使用後は洗剤などで洗わずに、お湯で洗うだけでOK。
ただ、濡れたままほっとかないことが大切です。
放っておくと、白い粉のようなサビが浮き出てしまいます。洗った後はすぐに水気を切りましょう。
マキネッタが五徳に乗らない場合
アウトドアシーンでつかえるマキネッタは、家庭でも活用することができます。
ただ、家庭用コンロの五徳にマキネッタが乗らない場合があります。
そのようなときは、マキネッタ用の五徳を用意すれば大丈夫です。
また、家庭用のコンロバーナーは径が大きいため注意が必要です。
火を弱火にしてからマキネッタを乗せなければ、取っ手部分が焦げてしまう可能性があります。注意してくださいね。
おすすめのマキネッタ10選!直火式エスプレッソメーカーならコレ

キャンプでも大活躍のマキネッタ。
おいしいことはもちろん、レトロな見た目もかわいらしいです。
マキネッタには色々な形状や仕組みを備えたものがたくさんあります。
販売先が同じでもちょっとずつ形が違うマキネッタ。
コレクションするのも楽しいです。
ここではおすすめのマキネッタを10選ご紹介します。
1. IHにも対応している「ビアレッティ モカインダクション 6カップ用」

イタリアの老舗ブランドのベアレッティのマキネッタ「モカインダクション 6カップ用」はレトロな見た目がかわいく、女子に人気です。
上はアルミ製でタンクがステンレス製になっているため、ガス火でも使うことができます。
値段は5654円(税込み)とお高めですが、アウトドアでも活躍する器具となるでしょう。
2. カップにそのまま注げる「ミニエキスプレス 2カップ用」

イタリアの老舗メーカーベアレッティの「ミニエキスプレス 2カップ用」はカップにコーヒーをそのまま注げられるということで人気です。
もはや味を楽しむだけではなく、淹れることを楽しむアイテムです。
抽出しているところが楽しめる、コーヒー好きにはたまらない一品でしょう。
価格は¥5,486。
3. 重宝できる「ビアレッティ モカエキスプレス 直火式 6カップ」

沸騰した水の蒸気圧でコーヒーを抽出するベーシックなタイプ。
コク深い味わいをいちどに6カップ分作れるので、ファミリー用として親しまれています。たくさん飲みたい方におすすめです。
価格は¥3,409とお手頃。
4. スタイリッシュなマキネッタ「BIALETTI 直火式 ヴィーナス シルバー 2カップ 1698」

こちらは耐久性の強いステンレス製のマキネッタ。
日本国内でもこのタイプは人気があり、家庭からアウトドアへと浸透しつつあります。
上でも紹介しましたが、ステンレス製のほうがアルミ製よりお手入れがしやすいです。
そのため、アウトドアにもおすすめです。
高デザイン性でコーヒーを淹れるのが苦じゃなくなくなります。
価格は¥4,690。
5. 丸いフォルムが特徴「イザベラ 4カップ用」

IH対応している「イザベラ 4カップ用」。IH100V、200V、もちろんガスコンロや電気コンロでも使用できます。
ステンレス製でお手入れが簡単なのも特徴です。
美しいフォルムで毎日使っても飽きません。
容量は約約200mlです。
価格は¥5,940。
6. 定番のマキネッタ「BIALETTI(ビアレッティ)直火式 モカエキスプレス 3カップ 1162」

ひげのおじさんがトレードマークの老舗ベアレッティの定番マキネッタです。
容量は150ml。
こちらは3カップ用なので、3杯分のコーヒーを楽しむことができます。
7. レトロなデザインでおしゃれ「西海陶器 波佐見焼 モカ ポット」

3杯分のコーヒーを抽出できる「西海陶器 波佐見焼 モカ ポット」。
昭和の香り漂うレトロなデザインで人気です。
値段も¥1,550(税込)とお手頃で人気なマキネッタです。
はじめて買うマキネッタにおすすめでしょう。
価格は¥2,310。
(2021/02/26 09:32:31時点 楽天市場調べ-詳細)
8. インテリアにもなる「BIALETTI 直火式エスプレッソメーカー レインボー イエロー 3カップ用」

ビビットなカラーバリエーションが人気のベアレッティのレインボー。
スタイリッシュなデザインのまま、料理が楽しくなるポップなカラーで展開しています。
3カップ分楽しめます。
価格は¥5,903。
9. クレマを体験できる「ブリッカ 4カップ用」

お高めの「ビアレッティ ブリッカ 4カップ」。
その理由は特殊バブルが内蔵されており、抽出の最後に圧をかけ、人工的にクレマを作ることができます。
クレマとはエスプレッソの液面に浮かぶ泡のことです。
コーヒー豆の油分やタンパク質に由来する甘さがあると言われています。
マキネッタによって、クレマの多さは様々です。
こちらの「ビアレッティ ブリッカ 4カップ」は適度なクレマの厚みを出してくれます。
ほかのマキネッタとは違った味を楽しむことができるでしょう。
価格は¥7,626。
10. 普及率ナンバーワンのマキネッタ「ビアレッティ ブリッカ 2カップ」

ヨーロッパで普及率ナンバーワンを誇る「ビアレッティ ブリッカ 2カップ」は、ビアレッティのモカエキスプレスの進化版とも言われています。
抽出の最後に圧力をかけて、クレマを作ることができます。
クレマが作られることによって、コーヒーの味わいも香りもなめらかになります。
直火にかけて数分で抽出される特徴を持つ「ビアレッティ ブリッカ 2カップ」。
牛乳をエスプレッソに入れれば、カフェラテを簡単に楽しむことができますね。
価格は¥6,991。
マキネッタ・エスプレッソに合うコーヒー豆2選

ここではマキネッタ・エスプレッソに合うコーヒー豆を2つご紹介します。
1. ジャマイカ産のコーヒー豆
芳醇なコクと甘い香りがぎゅっと一杯のエスプレッソに閉じ込められ、堪能することができます。
マキネッタ・エスプレッソは基本的に味が濃いため、ジャマイカ産のコーヒー豆と相性が良いでしょう。

2. ブラジル産のコーヒー豆
しっかりとした苦みと香りを求める人におすすめ。
またブレンドのベースにすることで、エスプレッソのおいしさをしっかりとまとめてくれます。
コーヒー界のパイオニア!「銀座カフェーパウリスタ 森のコーヒー」がおすすめ


ブラジル産のコーヒー豆の中でもおすすめ商品は「コーヒー界のパイオニア!銀座カフェーパウリスタ 森のコーヒー」。
カフェーパウリスタを代表する豆「森のコーヒー」は、農薬や除草剤、化学肥料を一切使っていないので、クリアなうま味があり身体に優しく、環境にも優しいコーヒーです。
味・香り・ともに優れたバランスをもつ、類まれなコーヒー。
「森のコーヒー」の詳細情報
価格 | ¥1,801(税込) |
---|---|
容量 | 200g |
コーヒー豆の種類 | ブラジル・エチオピア |
焙煎度合い | ハイロースト〜シティロースト(中煎り) |
豆の状態 | 欠点豆が一切なく、良好 |
定期便だから後々のランニングコストが安くなるので、非常におすすめ。
迷ったらとりあえず申し込ないと損でしょう。



マキネッタを購入して気軽にコーヒーを楽しもう!


いかがだったでしょうか?
「マキネッタとは?気になる使い方からおすすめまでご紹介【2021】」というテーマでお伝えしました。
マキネッタは使い方によって色々な用途があることを知っていただけたでしょうか?
マキネッタ・エスプレッソに合うコーヒー豆も重要で、この選択をミスると美味しいコーヒーを楽しみづらくなります。
今回ご紹介したおすすめのマキネッタは通販でも買えるコスパの良いアイテム・コーヒー豆ばかりなので、それを参考にしながら、是非気軽にコーヒーを楽しみましょう!
そんな方には当サイトで一番人気の「珈琲きゃろっと
こちらは、スペシャルティコーヒーという世界的にも希少な高品質のコーヒー豆を使用。
また初回数量限定で、今だけ45%OFFのコーヒー豆お試しセットが楽しめます。
市販では味わえないような美味しさが楽しめるため、通販で買うのがおすすめ。
際立つ香り高い風味があり、後味が甘いのが特徴的。
鮮度 | |
---|---|
甘み | |
コク | |
酸味 | |
苦味 | |
香り | |
価格 | 今だけ¥1,980(送料無料) |