一人暮らしだけどコーヒーメーカーが欲しい!
サイズとか値段とか、一人用に良いものってないのかな。
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
一人暮らしだからそんな幅をとるコーヒーメーカーはいらないし、なるべくコスパ高いものを選びたいですよね…。
そこで本記事では、一人暮らしでも美味しいコーヒーが飲みたいと考えている方のために、多種多様なコーヒーメーカーをご紹介!
- 一人暮らし用のコーヒーメーカーを選んだ基準はサイズ・値段・機能性の3つ
- 最もおすすめのコーヒーメーカーは「キューリグ」
- コーヒーメーカーは、日頃からパーツを水洗い・本体を水拭きして乾燥させておくと長持ちする
コーヒー豆研究所は、日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修しています。
全てをまとめたおすすめのコーヒーメーカーが知りたい方は「【2022】コーヒーメーカーのおすすめ20選!全自動からコスパ抜群モデルまで」の記事をチェック!
それでは早速見ていきましょう!
一人暮らしにおすすめのコーヒーメーカーを選んだ基準
一人暮らし用のコーヒーメーカーは、以下の基準で選びました。
- サイズ
- 価格
- 機能性
一人暮らしの家に置くには、あまり大きいサイズだと邪魔になってしまいます。
そのため、コンパクトなサイズ感であることを重視しました。
価格帯も5,000円を切るものから40,000円を超えるものまで取り揃えたので、予算に合わせて選んでください。
ボタン1つで簡単に入れられるものから、コーヒーミルがついていてコーヒー豆を挽けるものまで幅広い機能を持つコーヒーメーカーがあります。
簡単にコーヒーを飲みたいのか、本格的なコーヒーを自分で淹れたいのか、用途に合ったものを購入しましょう。
一人暮らしにおすすめのコーヒーメーカー14選!コスパ抜群なものをご紹介
一人暮らしにおすすめのコーヒーメーカーを14選ご紹介します。
まとめると以下の通りです。
- キューリグ
- シロカ 全自動コーヒーメーカー カフェばこ SC-351
- UCC ドリップポッド DP2
- ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオアイ
- デロンギ エスプレッソ・カプチーノメーカー EC680M
- タイガー コーヒーメーカー ADC-A060
- メリタ コーヒーメーカー ツイスト
- トフィー 全自動ミル付コーヒーメーカー
- サーモス 真空断熱ポットコーヒーメーカー ECK-1000
- コレス 1カップコーヒーメーカー C311
- タイガー 真空ステンレスサーバー ACT-B040
- メリタ ノアプラス
- アイリスオーヤマ 全自動コーヒーメーカー BLIAC-A600
- ヒロコーポレーション パーソナル全自動コーヒーメーカー CM-502E
それぞれの特徴を順番に紹介します。
1. カプセル式だから圧倒的に使いやすい!「キューリグ」
一人暮らしにおすすめコーヒーメーカー1つ目は「キューリグ」。
キューリグとは、短時間でコーヒーが楽しめるコーヒーシステムで、カプセルを用いて抽出します。
セットしてボタンを押せば、約30秒で美味しいコーヒーが飲めます。
実力はすごく、全米シェアNo.1のカプセル式コーヒーです。
それに加え、全米の4世帯に1世帯が愛用され、北米で80以上のブランド、400種類以上の専用カプセル(K-Cup(R))が販売されています。
日本ではまだ浸透していませんが、世界中で愛されています。
名称 | KEURIG(キューリグ) |
販売元 | キューリグ |
サイズ | 長さ31.8 x 幅18 x 高さ30 cm |
重量 | 3.8kg |
ミル | なし |
蒸らし機能 | なし |
水タンク容量 | 1.5 L |
価格 | 11,262円 |
毎月定額でカプセルが届く「よりどり定額便」がおすすめ
キューリグはカプセル式コーヒーメーカーなので、コーヒーを飲むのに欠かせないのが「Kカップ(カプセル)」になります。
Kカップをセットするだけでドリップの量や味の濃さまでも操作できます。
コーヒーをドリップし終わったら、Kカップを取り出して捨てるだけです。
キューリグは、そんなKカップ(カプセル)が毎月定額で届く「よりどり定額便」サービスを実施中です。
お手入れも非常に簡単で、毎月届くカプセルを受け取って機械にセットするだけ。
初期費用を抑えたいのであれば、完全にマシン付きコースがおすすめでしょう。
14,850円のマシンが、実質5,760円で購入可能なのはコスパ高すぎ。
カプセルの種類も豊富で、28種類あります。また初回特典で「カプセル12種類付きアソートBOX」がついてきます。
キューリグのマシン付き「よりどり定額便」の詳細情報
利用条件 | ・毎月or2ヵ月に1度kカップを4箱以上購入する ・12回以上の継続 |
---|---|
コース | ・48杯コース(4種類×12杯分)で4,680円 ・72杯コース(6種類×12杯分)で6,280円 |
種類 | コーヒーからお茶まで全28種類から選べる |
送料 | 無料 |
※マシンなしのコースもあります。
2. コンパクトと便利さの両立「シロカ 全自動コーヒーメーカー カフェばこ SC-351」
コンパクトでスタイリッシュなデザインながら、ミルがついているシロカの全自動コーヒーメーカー カフェばこ SC-351。
コーヒー豆を挽くことから蒸らし、淹れるという工程を全自動で行ってくれます。
朝コーヒー豆と水を入れてボタンを押すだけで美味しいコーヒーが飲めます。
洗って繰り返し使えるステンレスフィルターを使うことで、余分な油分や雑味を吸い取ってよりクリアな味わいが実現可能です。
詳細情報
名称 | 全自動コーヒーメーカー カフェばこ SC-351 |
販売元 | シロカ |
サイズ | 幅16.2×奥行28×高さ26.4㎝ |
重量 | 2.7kg |
ミル | あり(中細挽きのみ) |
蒸らし機能 | あり |
水タンク容量 | 0.55ℓ |
価格 | 27,500円 |
「シロカ カフェばこ」の特徴やコーヒーメーカーのおすすめを知りたい方は、以下の記事をチェック!
3. こだわりのコーヒーカプセル「UCC ドリップポッド DP2」
UCCのドリップポッド PD2はカプセルを使うことでいつでも美味しいコーヒーが飲めるコーヒーメーカーです。
ころんと丸みを帯びたデザインはインテリアとしてもお部屋になじんでくれます。
プロの技術を再現した「湯温」「抽出速度」「蒸らし時間」をボタン1つで再現してくれるので、いつでも美味しいコーヒーが飲めます。
UCCのカプセル以外にコーヒー粉も使用できるので、お好みのコーヒー豆を挽いて楽しんでください。
今ならマシンは無料で、カプセルが定期便の超お得なサービスを行っているので気になる方は公式サイトを覗いてみて下さい。
商品詳細
名称 | ドリップポッド PD2 |
販売元 | UCC |
サイズ | 幅13.3×奥行28.8×高さ22.4㎝ |
重量 | 2.8kg |
ミル | なし |
蒸らし機能 | カプセルを使った場合蒸らしを再現 |
水タンク容量 | 0.75ℓ |
価格 | 9,900円 |
またカプセル式のおすすめをもっと知りたい方は「カプセル式コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング9選!種類も解説」の記事をチェック!
4. 手軽に美味しいコーヒーが飲める「ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオアイ」
専用カプセルを使うことで、まるでバリスタが淹れたかのような美味しいコーヒーが飲めるネスカフェ ドルチェグスト ジェニオアイ。
コーヒーが持つコクと香りを最大限に引き出し、こだわりの抽出方法を採用して淹れたコーヒーには、キメ細やかなクレマが立ちます。
スマホアプリを使えばお好みの味を保存しておけるので、いつでも好きなコーヒーがのめます。
使用後はカプセルを捨てるだけで良いのでお手入れも簡単です。
またこちらのコーヒーメーカーも定期便があります。
専用カプセルが定期的に届き、カプセルは無料になります!
ぜひこの機会に試してみては?
商品詳細
名称 | ドルチェグスト ジェニオアイ |
販売元 | ネスカフェ |
サイズ | 幅16.5×奥行23.1×高さ30㎝ |
重量 | 2.6kg |
ミル | なし |
蒸らし機能 | なし |
水タンク容量 | 0.65ℓ |
価格 | 14,800円 |
より詳しくネスカフェ ドルチェグストについて知りたい方は「ネスカフェ ドルチェグストとは?種類や特徴・定期便についてご紹介」の記事をチェック!
5. 豊富なカフェメニュー「デロンギ エスプレッソ・カプチーノメーカー EC680M」
横幅15㎝とスタイリッシュなボディながら、プロの抽出気圧を採用したデロンギのエスプレッソ・カプチーノメーカー EC680M。
- 定量設定
- 抽出温度(3段階)
- スリープモード設定
カフェポッドとコーヒー粉両方使えるので、お好みのコーヒー豆を使ってもOKです。
二重構造のスチームノズルがついているので、カフェメニューも美味しく作ることができます。
高性能ながらシンプルなボタン操作でコーヒーを淹れられる設計になっています。
商品詳細
名称 | エスプレッソ・カプチーノメーカー EC680M |
販売元 | デロンギ |
サイズ | 幅15×奥行33×高さ30.5㎝ |
重量 | 4.0kg |
ミル | なし |
蒸らし機能 | なし |
水タンク容量 | 1.0ℓ |
価格 | 43,780円 |
6. 2段階の濃度調節が可能「タイガー コーヒーメーカー ADC-A060」
ハンドドリップの淹れ分けを再現するために、「マイルド」「ストロング」という2つのモードが搭載されているタイガーのコーヒーメーカー ADC-A060。
見た目もポップなので女性の一人暮らしはもちろん、男性が持っていても不自然ではない高いデザイン性を誇ります。
サーバーだけでなくマグカップにも直接ドリップできるので、すぐにコーヒーを飲みたい時も大活躍です。
前面のパネルとフィルターケースが一体になっているのでお手入れも楽々です。
商品詳細
名称 | コーヒーメーカー ADC-A060 |
販売元 | タイガー |
サイズ | 幅15.4×奥行27.2×高さ30.1㎝ |
重量 | 1.9kg |
ミル | なし |
蒸らし機能 | なし |
水タンク容量 | 0.81ℓ |
価格 | 5,038円 |
7. プレゼントやギフトにもおすすめ「メリタ コーヒーメーカー ツイスト」
コンパクトかつシンプルな設計で、毎日気軽にコーヒーを楽しんでもらいたいという思いから作られたメリタのコーヒーメーカー ツイスト。
ポットの蓋がツイスト上になっていて、淹れたコーヒーを攪拌することでサーバーに均一なコーヒーが溜まるようになっています。
お湯の流れと抽出時間をコントロールするよう計算して作られた抽出穴がコーヒーの味とアロマを最大限引き出すことに成功しています。
コンパクトなサイズ感とお手頃な価格帯でプレゼントにもおすすめです。
商品詳細
名称 | コーヒーメーカー ツイスト |
販売元 | メリタ |
サイズ | 幅18×奥行19.5×高さ26.5㎝ |
重量 | 1.3kg |
ミル | なし |
蒸らし機能 | なし |
水タンク容量 | 0.7ℓ |
価格 | 4,223円 |
8. かわいい見た目で本格的なコーヒー「トフィー 全自動ミル付コーヒーメーカー」
Toffyのコーヒーメーカーはかわいらしいデザインとは裏腹に全自動ミルがついており、実用性が高い商品になっています。
コーヒー豆と水をセットすれば、あとはスタートボタンを押すだけで豆を挽いてコーヒーを淹れるところまで全自動で進みます。
もちろんコーヒー粉も使用可能です。
コーヒー豆なら約3分半、コーヒー粉ならたったの20秒で美味しいコーヒーが飲めます。
商品詳細
名称 | 全自動ミル付コーヒーメーカー |
販売元 | トフィー |
サイズ | 幅13.3×奥行17×高さ23.8㎝ |
重量 | 1.2kg |
ミル | あり |
蒸らし機能 | なし |
水タンク容量 | 0.22ℓ |
価格 | 8,800円 |
9. 抜群の保温効果で美味しさ長持ち「サーモス 真空断熱ポットコーヒーメーカー ECK-1000」
ハンドドリップの技術を再現したスパイラルドリップ方式を採用したサーモスの真空断熱ポッドコーヒーメーカー ECK-1000。
煮詰まらずにステンレスの真空断熱ポッドにコーヒーが抽出されるので、1度淹れれば長時間美味しいコーヒーが楽しめます。
朝一番でコーヒーが飲みたい人に嬉しいドリップタイマー機能付きです。
中栓や水タンクは取り外して洗えるので、いつでもきれいな状態を保つことができます。
商品詳細
名称 | 真空断熱ポットコーヒーメーカー ECK-1000 |
販売元 | サーモス |
サイズ | 幅23.5×奥行24.5×高さ38㎝ |
重量 | 3.4kg |
ミル | なし |
蒸らし機能 | なし |
水タンク容量 | 1.0ℓ |
価格 | 14,300円 |
タイマー付きに絞っておすすめが知りたい方は「【最新】タイマー付きコーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング12選!」の記事をチェック!
10. 安いながら高性能「コレス 1カップコーヒーメーカー C311」
机の上にも置けそうなくらいコンパクトなサイズと5,000円以下という安価な価格帯が魅力的なコレスの1カップコーヒーメーカー C311。
付属のマグカップをセットして、いつでもどこでも美味しいコーヒーを抽出できます。
ペーパーフィルターが不要なコスパの良さ、時間をかけて蒸らしと注ぎを行うことでコーヒーの旨味を存分に引き出す機能性の高さなど、小さいながらも侮れない商品です。
商品詳細
名称 | 1カップコーヒーメーカー C311 |
販売元 | コレス |
サイズ | 幅19.5×奥行15.5×高さ21 |
重量 | 0.7kg |
ミル | なし |
蒸らし機能 | 自動で蒸らし |
水タンク容量 | 0.15ℓ |
価格 | 4,400円 |
11. とにかく洗いやすい!お手入れ楽ちん「タイガー 真空ステンレスサーバー ACT-B040」
タイガーの真空ステンレスサーバー ACT-B040は、3つのモードが搭載されています。
- コーヒー粉にスチームをかけて蒸らしコーヒー成分を存分に引き出すレギュラードリップモード
- 手軽に美味しいコーヒーが飲めるドリップモード
- カフェポッドを使って抽出するモード
それぞれ違った良さがあるので、シーンに合わせて選んでください。
真空断熱ステンレスサーバーは煮詰まりを防止して風味や香りを逃さないうえに、丸洗いできるのでお手入れも簡単です。
商品詳細
名称 | 真空ステンレスサーバー ACT-B040 |
販売元 | タイガー |
サイズ | 幅18.1×奥行27.9×高さ34.2㎝ |
重量 | 3.2kg |
ミル | なし |
蒸らし機能 | レギュラードリップモードにはあり |
水タンク容量 | 0.54ℓ |
価格 | 16,500円 |
12. 独自の抽出技術を搭載「メリタ ノアプラス」
フィルターペーパー式のメリタ ノアプラスは、しずく漏れ防止や抽出後1分で電源がオートオフになるなど、毎日使いするのに最適な機能が備わっています。
冷めにくい二重構造のステンレスポッドは機能性が高いだけでなく、口径が広いのでお手入れしやすいというメリットがあります。
メリタ独自の技術によって抽出時のお湯は91~94度とコーヒーに理想的な温度を保つことが可能です。
夏はポットに氷を入れておけばアイスコーヒーも楽しめます。
商品詳細
名称 | ノアプラス |
販売元 | メリタ |
サイズ | 幅26.9×奥行15.2×高さ31.1㎝ |
重量 | 1.7kg |
ミル | なし |
蒸らし機能 | なし |
水タンク容量 | 0.7ℓ |
価格 | 8,800円 |
13. 豆を挽くのもドリップコーヒーを淹れるのも簡単「アイリスオーヤマ 全自動コーヒーメーカー BLIAC-A600」
コーヒー豆もコーヒー粉も使えるアイリスオーヤマの全自動コーヒーメーカー BLIAC-A600。
挽き具合は粗挽きと中挽きの2段階から選べるので、コーヒー豆の個性やその日の気分に合わせて選んでください。
こだわりのメッシュフィルターがコーヒー豆本来の旨味を抽出してくれて、いつもより美味しいコーヒーに仕上がります。
ドリップ終了後。40分間保温して自動で電源がオフになります。
商品詳細
名称 | 全自動コーヒーメーカー BLIAC-A600 |
販売元 | アイリスオーヤマ |
サイズ | 幅17.7×奥行28.6×高さ29.2㎝ |
重量 | 2.5kg |
ミル | あり |
蒸らし機能 | なし |
水タンク容量 | 0.6ℓ |
価格 | 8.558円 |
14. タンブラー付きでお家時間にぴったり「ヒロコーポレーション パーソナル全自動コーヒーメーカー CM-502E」
コーヒー豆と水を入れれば全自動でドリップしてくれるヒロコーポレーション パーソナル全自動コーヒーメーカー CM502E。
給湯口の穴は7つ空いているので、均等にお湯を注げて味もムラのない仕上がりになります。
付属のステンレスタンブラーに注げば長時間美味しいコーヒーを味わうことができます。
もちろんマグカップにも抽出可能です。
名称 | パーソナル全自動コーヒーメーカー CM502E |
販売元 | ヒロコーポレーション |
サイズ | 幅22.5×奥行16×高さ32㎝ |
重量 | 1.95kg |
ミル | あり |
蒸らし機能 | なし |
水タンク容量 | 0.42ℓ |
価格 | 6.880円 |
コーヒーメーカーにもいろんなデザインや機能があるんだね!
一人暮らしにおすすめのコーヒーメーカー比較表
紹介した14個のコーヒーメーカーの特徴を表にまとめました。
それぞれを比較する参考にしてください。
名称 | サイズ(cm) | ミルの有無 | 水タンク容量 | 価格 |
---|---|---|---|---|
キューリグ | 幅約180mm×奥行約318mm×高さ約300mm | なし | 1.5L | 約14,019円 |
カフェばこ | 幅16.2×奥行28×高さ26.4 | あり | 0.55ℓ | 27.500円 |
ドリップポッド PD2 | 幅13.3×奥行28.8×高さ22.4 | なし | 0.75ℓ | 9,900円 |
ドルチェグスト ジェニオアイ | 幅16.5×奥行23.1×高さ30 | なし | 0.65ℓ | 14.800円 |
エスプレッソ・カプチーノメーカーEC680M | 幅15×奥行33×高さ30.5 | なし | 1.0ℓ | 43.780円 |
コーヒーメーカー ADC-A060 | 幅15.4×奥行27.2×高さ30.1 | なし | 0.81ℓ | 5,038円 |
コーヒーメーカー ツイスト | 幅18×奥行19.5×高さ26.5 | なし | 0.7ℓ | 4,223円 |
全自動ミル付コーヒーメーカー | 幅13.3×奥行17×高さ23.8 | あり | 0.22ℓ | 8,800円 |
真空断熱ポッドコーヒーメーカー ECK-1000 | 幅23.5×奥行24.5×高さ38 | なし | 1.0ℓ | 14,300円 |
1カップコーヒーメーカー C311 | 幅19.5×奥行15.5×高さ21 | なし | 0.15ℓ | 4,400円 |
真空ステンレスサーバー ACT-B040 | 幅18.1×奥行27.9×高さ34.2 | なし | 0.54ℓ | 16,500円 |
ノアプラス | 幅26.9×奥行15.2×高さ31.1 | なし | 0.7ℓ | 8,800円 |
全自動コーヒーメーカー BLIAC-A600 | 幅17.7×奥行28.6×高さ29.2 | あり | 0.6ℓ | 8,558円 |
パーソナル全自動コーヒーメーカー CM502E | 幅22.5×奥行16×高さ32 | あり | 0.42ℓ | 6,880円 |
【一人暮らしの方必見】コーヒーメーカーのお手入れ方法
コーヒーメーカのお手入れ方法は以下の通りです。
- パーツを水洗い、本体を水拭きして乾燥させる
- コーヒーの黒ずみには重曹を使う
- 水垢にはクエン酸を使う
日頃から使用後は分解できるパーツを全て分解し、水洗いしましょう。
本体は水に塗らすと故障してしまう危険性があるので、水拭きしておきます。
パーツも本体も洗い終わったら乾拭きしてしっかり乾燥させておくことをおすすめします。
黒ずんだ部分は重点的に洗う
また、コーヒー豆やコーヒー粉、コーヒーが直接触れる部分は使っていくうちに黒ずんでしまう可能性が高いです。
そのままにしておくと頑固な汚れになってしまうので、重曹を水で溶かしたものを小さいブラシなどにとり、黒ずんだ部分を洗ってください。
水垢が溜まっている部分はそのままにしておくとコーヒーメーカーが詰まってしまい故障の原因になりかねません。
まずは水タンクを水で満タンにして、クエン酸をコーヒー1杯分につき1g混ぜて溶かします。
この状態のままドリップをスタートさせて水タンクだけでなくコーヒーの流路もきれいにしましょう。
この工程を数回繰り返した後、今度は水だけでドリップしてクエン酸も洗い流します。
あとはしっかり乾拭きして乾燥させてください。
お手入れをしっかり行えばコーヒーメーカーも長持ちするよ。
お手入れが簡単なコーヒーメーカーだけを知りたい方は「【2022年最新】お手入れ簡単なおすすめの人気コーヒーメーカー13選」の記事をチェック!
一人暮らし用のコーヒーメーカーを購入して美味しいコーヒーを楽しもう!
いかがでしたでしょうか?
一人暮らし用のおすすめコーヒーメーカーを14選ご紹介しました!
本記事の内容で重要なことをまとめると以下のとおりです。
- おすすめを選んだ基準(選び方)は、サイズ・値段・機能性の3つ
- コーヒーメーカーは定期便もあるので、お得に購入できる
- 日頃からパーツを水洗い・本体を水拭きして乾燥させておくと長持ちする
自分に合ったコーヒーメーカーが見つかったでしょうか?
ぜひ今回の記事を参考にして、忙しい毎日を少しでも有意義に過ごせるようにしていきましょう!